オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2011年10月19日

GN125Hのチェーン張り調整に挑戦

先日エンジンカバーを交換した際に、そろそろチェーン張り調整をした方がいいと思いますよと言われた。
実を言うと、言われる前に自分でもそろそろ調整時期かなと思っていたので、チェーン張り調整に挑戦してみた。

バイクに関してはド素人の私であるから、本来であればバイク屋にまかせるべきなのかもしれないが、GN125Hの魅力のひとつとして自分でメンテナンスが出来るくらいシンプルな造りという点があげられる。そういう意味でオイル交換やチェーン張り調整くらいは自分でやってみたいというのが本音だ。
もちろん自分でやればコストはかからないわけだが、これはコストの問題ではなく、あくまでも自分の手でやってみたいという気持ちからで、オイル交換同様に、自分でやれば愛着もわくというものである。

バイク屋にお願いすると1,050円かかるチェーン張り調整とはどんなものかと言うと、ボルトを緩めたり締めたりしてチェーンの張り具合を調整するというものだ。乱暴な言い方をすれば、ネジを回すだけのことである。(笑)

では、どのボルトを緩めたり締めたりすればいいかというと、写真のA・B・Cおよば反対側のA'・B'・C'の6つのボルトだ。
GN125Hのチェーン張り調整に挑戦
順番としては、先ず17mmのレンチでAを緩めるわけだが、反対側のA'と繋がっているのでどちらかをレンチでおさえて反対側を時計の反対周りに回せば緩むということになる。
GN125Hのチェーン張り調整に挑戦
こっちの写真の方が分かりやすいかな?

次に少しBを緩めて、Cを緩めるか締めるかしてチェーンのたるみ具合を調整する。マニュアルには10mm~20mmのたるみがちょうどいいということになっている。B'とC'も同様に調整する。
GN125Hのチェーン張り調整に挑戦
BとC、B'とC'の調整でチェーンの張り具合が決まったらAとA'を締めなおす。
これで出来上がりというわけだから、私にも出来ちゃうほどで誰にでも出来る簡単な作業と言えるわけだ。

私はせっかくの調整なので、センタースタンドを立ててエンジンをかけ1速に入れて後輪を回転させながらチェーンルブをスプレーした。ちょっと奮発してKUREのチェーン専用プレミアム潤滑剤「スーパー チェーンルブ」を使用した。

さて、今回がはじめてのチェーン張り調整なのだが、念のため再度チェーンの張り具合を確認してみたところ、どういうわけだか、かなり張っている状態になっていた。さっきは10mm以上の遊びがあったはずなのに何故だろうか?
おそらく、これくらいでいいだろうと思った後にボルトを締めるたことにより、確認したとき以上にチェーンが張ってしまったのだろうと想像できる。

まあ、確かなことではないのだが、おそらく原因はそういうことだと思う。いづれにしても、再度確認してよかった。これでは張り過ぎだということで再度緩めて調整しなおした。そして再確認したら、今度はバッチリである。
センタースタンドおよびサイドスタンドでも確認して、これなら問題はないだろうということで駐車場の中を何週かして、再度確認した。

しつこい・・・・(笑)

しつこいと思われるだろうが、なにしろ始めての経験なので、しつこいくらいチェックした方が安心だ。
うん、これなら大丈夫だろうと、今度は近所を走り回ってきた。
で、感想なのだが、やはりチェーン張り調整は大事なメンテナンスだなと痛感した。もちろんチェーンルブを塗布したというのも効果があったのだと思うのだが、回転がスムースになったなと感じることが出来た。さらにというか、一番感じたのはギヤの入りが果然よくなったことだ。
これだけスムースにギヤチェンジが出来るというのは実に気持ちがいい。

一度経験すると、次からは慣れて楽に調整ができるようになるだろう。これからは、走ることも楽しいが、きちんと調整してやろうと思った次第である。

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(GN125H メンテナンス)の記事画像
命あずけます
3回目のタイヤ交換
ピカピカになっちゃった
ブレーキパッド・ブレーキオイル交換
ライト復活&原因判明
GN125Hのバッテリー交換
同じカテゴリー(GN125H メンテナンス)の記事
 命あずけます (2015-12-02 23:00)
 3回目のタイヤ交換 (2014-05-12 07:54)
 ピカピカになっちゃった (2014-05-10 12:29)
 ブレーキパッド・ブレーキオイル交換 (2014-04-04 20:02)
 ライト復活&原因判明 (2013-09-15 09:54)
 GN125Hのバッテリー交換 (2013-09-11 15:58)

この記事へのコメント
へんなおじさんでし!

いやいやいや、最近妙に気が合うというかなんというか。
実は、この間の日曜日にへんなおじさんも初めてのチエーンの
調整を行いました。
同じように一度目は、張りすぎ、二度目にちょうど良くなりました。
チエーンの張りの調整をすると、うっちぃさんのいわれる様に
1.ギヤの入りが良い
2.アクセルにレスポンスが伴ってくる
3.エンジンブレーキの時のショックが軽減される
4.チエーンの回転が静かになる
5.運転してて気持ちが良くなる

等のメリットがありますなあ。
Posted by へんなおじさん at 2011年10月19日 21:59
へんなおじさん
あははっ、なんだかリンクしちゃってますね・・・・(笑)
1.ギヤの入りが良い
2.アクセルにレスポンスが伴ってくる
3.エンジンブレーキの時のショックが軽減される
4.チエーンの回転が静かになる
5.運転してて気持ちが良くなる
まさに、僕が感じていることと同じですよ。
お互い愛車を大切にしていきましょうねっ。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月20日 07:56
>うっちいさん >へんなおじさん
大切なことなので少々

★緩めるときも締めるときも必ずA´の「ナット側」で行ってください
★チェーンには必ず「伸びムラ」があるので 遊び調整は「一番張っている箇所」で行ってください
★アジャストボルトで調整後 A´を本締めすると 普通に行った場合 どうしても更にチェーンが張り気味になってしまうので それを見越して「やや緩めに」アジャストしておく

以上、コツの一部です(*^ー゚)b
Posted by Sugar at 2011年10月20日 23:54
このチェーンの張り調整
おいらにとっては永遠の課題
フリクションロスを減らすにはどの遊び位置が良いのか、悩みました。
おいらのは25000km
色々とガタがきているか、うっちぃさんのと比較してみて下さい。
Posted by びわ吉 at 2011年10月21日 01:01
Sugarさん
うわぁ、的確なアドバイスありがとうございます。
なにしろ初めての経験で、ネットを検索しながら見よう見まねでやってたものですから、Sugarさんのように的確にご指摘いただけると非常に分かりやすく、納得できます。1回目に張り過ぎた原因も納得です。
ご指摘通り、再度調整するようにしてみます。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月21日 07:58
びわ吉さん
確かにチェーン張り調整って永遠の課題かもしれませんね。まあ、永遠の課題があるということは、逆に言うと永遠に楽しめるともいえますよね。GNミーティングも活発になってきたことですし、こういう情報も共有できるようになるといいですよね。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月21日 08:01
シュガーさんへ

アドバイス有難うございます。
おじさんは、A、Bから締めてしまいました(汗)
やばい、明日締めなおします。

多分、おじさんもうっちぃさんもアスクルナットを
締めた後に、最初張りすぎた感があったので
再度、緩めてやり直しました。
勉強になります。
ちなみに、センタースタンドを立てた状態なのか、サイドスタンドを立てた状態で行うのがいいのかわからなかったので、今回は、センタースタンドで
立てた状態で調整しました。
Posted by へんなおじさん at 2011年10月21日 08:46
へんなおじさん
こうしてシュガーさんのように解説してくれる人がいるのって有難いですね。
やっぱりGNメンバーのみなさんは最高ですよ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月21日 19:27
GN125初心者です。とても参考になりました。これから僕も初めてのチェーン調節をしてみます。
Posted by moodisc at 2018年04月08日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。