北野高校 文理に合格!

うっちぃ

2012年03月02日 16:28

私事ではございますが・・・・
と言うよりも、このブログはそもそも私事なので、あらためて私事なんて書く必要はないのだが、

まあ、メインテーマはGN125Hというバイクのブログなもんで
バイクねたじゃない場合には、なんとなく私事ではございますがと書きたくなってしまうんじゃな・・・・(笑)

と言うわけで、私事ではございますが
長女の高校受験の発表が昨日の3月1日にありまして、
めでたく合格いたしました。


(発表は北野高校の中庭で)

本人の強い希望というか、目標があって
北野高校の文理科に絞って頑張ってきたわけですが、合格してくれて親としてもホッとしております。


(友達と抱き合って合格を喜ぶ娘)


大阪府に住んでいないと、北野高校の文理科といってもピンとこないと思いますが
なかなか合格するには難しい学校なんですよ。

長女が中2になったときに、高校はどこに行きたいかという家族ミーティングをして
その日、長女を北野高校文理科に合格させるためのプロジェクトというのを家族で発足したことを
懐かしく思い出す次第です。

まあ、コンサルタントの習性というんでしょうかねっ(笑)
何かをやりたいとか、なしとげたいとか、思った場合。

その時の自分の状況で出来る・出来ないを判断するのではなく
それをなしとげたいのなら、何をすればいいのかを考えちゃうんです。

中2になるときの娘の実力では、とうてい北野高校なんていうのは高嶺の花というか、雲の上の存在だったわけです。

でも、それはあくまでも中2になったときのレベルであって、
中3を卒業するときのレベルではないんです。

要するに2年弱のプランを立てればいい。


その時は不可能だと思っていても、
明確な目標を持って、その目標を達成するためのプロセスをこなしていけば
おのずと達成できるものなんです。

まあ、口で言うのは簡単で、実際にそれを実行するのは大変なことではあります。
でも本気でその目標を達成したいと思っていればできちゃうもんです。


それにしても、よくぞ頑張ったと
長女の毎日の努力には頭が下がるというか、
子供ではありますが、ある意味で尊敬もしちゃってるんです。

娘よ、よくぞ頑張った。
パパもますます頑張るからなっ!

関連記事