ハウト号をブッちぎれ計画発動!

うっちぃ

2012年11月06日 11:41



GN125というバイク、先日発売された別冊 MOTORCYCLIST 2012年11月号でp.62~p.66の5ページにわたり紹介されるほど、ちょっとした人気バイクになっているようじゃ。
人気バイクと言ってもあくまでマイノリティーだとは思うんだけどね。

オーナーのいろいろな証言が掲載されているので、GN125に興味がある人は是非読んでいただきたい。
もちろん私の写真もコメントもしっかり掲載されておりましたよ。

さてGN倶楽部に限ったことではないのじゃが、そうバイク全般に言えることだと思うんだけど、全くのノーマルで乗っている人と言うのはほとんどいないんじゃないだろうか?
やっぱりバイクというのは趣味性が強く出る乗り物で、単純に移動の手段というよりも自分の分身に近いような、そしてなんらかのカスタマイズをすることによってさせら愛着がわいてくるというか、とにかく何かしらカスタムしていると思うんじゃよね。

私は関西在住なので関西地区のメンバーとよくツーリングをするのじゃが、見事なまでにみなさんカスタマイズしておられるのだよ。そんな中、私が見る限り、そして実際に試乗してみた中では関西No.1のパワーを誇るのはおそらくハウト号だと思うのじゃよね。

詳しいカスタマイズ内容は知る由もないのじゃが、実際に乗させていただいた感想で言うと速いのである。
一緒にツーリングしていてもハウト号は明らかに速い。

そこで、ニュキニョキとある計画が持ち上がった。
それがタイトルにある「ハウト号をブッちぎれ計画」である・・・・♪(笑)

そもそも、その言いだしっぺは私が勝手にライダーの師匠とあおいでいるGS400さんの発案なのじゃが
あるキットを取り付けて、ハウト号よりも速いバイクを目指そうではないかという計画じゃ。

もちろんハウトさんに喧嘩を売ってるわけではなく、パワーアップの人柱というか
実際にどんな効果があるのか試してみようということになったわけじゃ。

であれば、何も私のGN125Hではなくて、言いだしっぺのGS400さんのバイクでやればいいじゃないのと思われるかもしれない。
ごもっともな意見である。
ただ、それが、そうはいかない理由があるんじゃよ。

何故かというと、そのキットの取り付けをする場合、もちろんキットを購入して自分で取り付けるということもできるにはできるのじゃが、オリジナル(現状)状態の実際のパワーをシャシダイナモで計測し、さらにキットを取り付けていろいろ調整して取り付け後もシャシダイナモで計測してくれるショップが東京にあるんじゃよね。

幸か不幸か、私はGN125Hで毎月のように東京へ行っているので、東京滞在中にGN125Hを預けて取り付けしてもらうことが出来るわけで、それならうっちぃさんのバイクでやろうということになったわけじゃ。

取り付け調整には1週間~10日ほどかかるということなのじゃが、ショップ側に大坂から行って東京滞在中になんとかしてほしいと交渉し気持ちよく承諾いただいたものじゃから、今月の東京出張中にお願いすることになった。

今月は11月8日から14日までの一週間が東京出張となるので楽しみである。
どれだけのパワーになるのか・・・・?

それと楽しみなのが、実際にシャシダイナモで計測してくれるということじゃ。
GN125Hのスペックではエンジン出力は12.5馬力ということになっている。
本当にスペックどおりのパワーがあるのか、こういうサービスを利用して計測するというのも現実が分かっていいよね。

もちろんエンジン単体の計測と、パワートレーンを通した実際の状態でパワーが違うことは百も承知じゃ。
だからこそ、実際のパワーがとれほどあるのか計測できるという楽しみもあるわけじゃよ。

カタログスペックが12.5馬力だが、実際には○○馬力と出てくるわけじゃからね。

そして、このデータは東京出張から戻ってきたらこのブログでアップするようにいたしますので、お楽しみに・・・・♪


関連記事