ハウト号をブッちぎれ準備完了!

うっちぃ

2012年11月07日 18:16

ハウト号をブッちぎれ計画発動!というセンセーショナルなタイトルにしたもんじゃから、ちょっとした反響が起こっている。
やはり、みなさんハウト号の速さは気になるところだったようじゃね・・・・(笑)



いよいよ明日、東京に向かうわけじゃが、せっかく◎◎◎◎キットを装着をするわけだからバイクの整備もしておこうと思い、お気に入りのタイヤショップに行ってチェーン張り調整をしてもらった。

チェーン張りくらい自分でやれよと突っ込みを入れられそうなので、先に言い訳をしておくと過去に何度か自分でチェーン張りをした経験はあるわけよ。でもってそれなりに良くなったように気はするのじゃが、素人の自分がやるもんだから結構時間がかかっちゃうんだよね。でもって完璧に満足かというと、なんかこれでいいのかな・・・・?みたいな不安がぬぐい切れないわけですよ。

であるならば、専門家にやってもらうのが一番じゃということで、タイヤショップでお願いしたところ、実にいいフィーリングになった経験があってね。やっぱり確かな技術を持っている専門家にやってもらうのが一番ということになったわけ。というわけでオイル交換は自分でやるんだけど、オイル交換のタイミングでチェーン張りをお願いしているわけです。

さて、オイル交換をしたついでにGS400さんのお勧めのZOILも入れてみた。


いわゆるオイル添加剤ということなんだろうけど、私はこういうものの効果というものをあまり信じていないのじゃが、一度GS400さんのGN125Hに試乗してみたときに、あまりのスムースなエンジンの回り方にビックリしちゃった経験があるんで、ZOILを試してみようと思ったわけです。まあ高級オイルを入れたと思えば同じような値段で入れられるんでコストパフォーマンスは抜群のような気がするんだよね。


さらに、私のGN125Hは走行距離が22300kmとなっているのでプラグもそろそろ交換時期かなと思い、これまたGS400さんお勧めのデンソーのイリジウムプラグにしてみました。


左が新品のデンソーイリジウムIU24、右が1.8万キロほど使ったNGKのイリジウムプラグCR8EIX


パワーコードを外してプラグをぬいたところ


デンソー、イリジウムプラグIU24 装着


オイル交換してZOILを入れてプラグ交換もして、さらにプロの技によるチェーン張りも完了。
これで「ハウト号をブッちぎれ計画」の準備は完了したわけです。

明日は早朝に大阪を出発して一路東京に向かい、明後日にはSHOPに預けドッグ入り予定。
今のパワーがどれくらいなものなのか、そしてキット装着後はどうなるのか・・・・
なんだかワクワク・ドキドキ、いい夢を見れそうです・・・・♪(笑)





関連記事