まぼろしのモサエビ丼

うっちぃ

2015年11月07日 19:33

あ~、この季節
天気がいいとライダー天国だ。

ライダーなら、今乗らないで、いつ乗るの?
といいたくなるような最高の季節。

実は11月8日(日曜)にツーリング仲間と鳥取の紅葉の名所、大山へ行く予定にしている。

ところが・・・・
ここのところ続いた晴天が明日から崩れる予報だ。
どうみたって日曜は雨だよねぇ~
雨なら中止だわなぁ~

ということで、
先日の水曜日、
あまりに天気がいいもんだから、急遽
日本海を観たくなってツーリングに行ってきた。

今回の目的は、日本海を観ること
そして、モサエビ丼を食べること。




総距離、約450キロのワンデイツーリングするには、ちょうどいいというのか
ちょっとハードというのか、微妙ではあるが
まぁ、僕にとってはいつものパターンだ。




往きは、佐用JCまで中国自動車道で高速バビューン、
佐用から目的地の賀露港までは鳥取自動車道をバビューン
うちから約190kmあるんだけど、高速を利用すると便利だね。

ちなみに、鳥取自動車道は自動車専用道路なんだけど無料というのが嬉しい。



これが、無料の鳥取自動車道
紅葉もチラホラ、それにしても天気がいいと気持ちいい



走っていたら、左側にお城が・・・・



少し色づいた山の中腹に鎮座するお城
なんていうお城だか知らないけれど、絵になるねぇ~



朝9時半に家を出て、お昼前に到着
賀露港にあるかろいち

ターゲットはここにある「いか太郎」というお店だ。

で、
僕が注文したのが



モサエビ丼


相変わらず写真の撮り方が下手なんで
どうも、美味しそうに見えないんだけど実物はなかなかの迫力で
しかも美味い!

モサエビというのは、甘エビの一種で
足が速いために獲れたすぐでないと食べられないらしく
しかもかに漁の季節は捕らないので一年でも食べられるのは
かに漁が始まる前と、その直後の期間だけ。

というわけで、まぼろしの甘エビとよばれている。


で、味はというと
まあ、ブッチャケ言うと大きい甘エビです。

でも、甘みが濃厚かな・・・

ただ。頭の部分を揚げてくれているのでぜ~んぶ食べられるのは嬉しい。
頭を揚げたカリッパリッとした食感と、
ねっとり絡みつくような濃厚な甘みの身のバランスがいいね。

これで1,080円なら、十分納得です。




ちなみに、かろいちの中は海鮮市場のようになっていて
もちろん、モサエビも売ってましたよ。

さあ、
念願のモサエビ丼を食すことができたんで
ここからは、思いっきりツーリングを楽しもう

ということで海沿い、海岸線を走ってみた。



雪が降る前の日本海側は大好きだ



とくに鳥取~兵庫~京都の海岸線の景色は絶景だらけ



こんな、うそのような景色がいたるところにあるんだからね・・・・♪




ちょっと走れば



ここでも、捕りたいと・・・



ついつい、バイクを停めるはめに・・・・♪(笑)


ただ、
それが苦にならないのが
身軽な390DUKEの良さなんだよね。



ここは、餘部鉄橋で有名なあまるべ。

賀露港からあまるべまで海岸線をたっぷり楽しんだ。


ここからは山岳ワインディングロード突入だ。
このあとは、けっこうマジで走ったんで写真はありません。


朝9時半に家を出て、夕方5時半帰着。


う~ん、
充実した一日だったよ・・・・♪

関連記事