7777.7km達成ご褒美および現実には8000km達成ご褒美ということで一気にタイヤ交換&チェーン交換&リアスプロケ交換に踏み切った。(笑)
8000km走破時のタイヤの減り具合写真の通り
リアタイヤはセンター部分が2~3部山、サイドが3~4部山とかなり減っている。
フロントタイヤはリアに比べるとほとんど減っていない。7部山といったところか。減ってはいないがずーっとグリップもしなかった。(笑)
今回取り付けたタイヤは
フロントはダンロップ TT100 3.00-18、
リアはダンロップ K127 110/90-16にしてそれぞれチューブも日本製の新品に交換した。
この際だからということで、ついでにチェーンも交換した。そして、以前からどうしても気になっていたローギヤード対策ということでリアスプロケットをオリジナルの43Tから42Tに交換した。本当ならば、それぞれ交換した効果を知りたいので別々にと思ってはいたのだが、どうせやるなら一気にやりたいというのも人情だ。ということで人情に負けて(笑)一気に交換に踏み切ったわけである。
今回、私がお願いしたのは
ジャパンタイヤセンター 箕面店。
本来なら店内での写真撮影は禁止なのだが、私の無理なお願いに条件付ではあるものの快く受けてくれたのでこうして写真をアップすることができる。今回の作業は上記の通り、前後のタイヤ交換およびチューブ交換、そしてチェーン交換にリアスプロケ交換とかなりの作業になる。と言っても流石はプロの技術を持っているだけあって、この全ての作業をほぼ1時間で完了してしまった。
リアタイヤを外したところ、なんだか脱がされていくような雰囲気でちょっとドギマギしてしまう。(笑)
フロントタイヤを外した様子、とうとう脱がされちゃいました・・・・(笑)
全体像としては、こんな様子。やっぱりタイヤ交換は専門店にまかせるべきですよね。
私は興味があったので、最初から最後まで作業の様子を見させていただいたのだが、こんなに丁寧にやってくれるんだと感心しきりであった。丁寧な作業にもかかわらずたった1時間で完了してしまうプロの技をまざまざと見せてもらって、なんだか嬉しくなった。
こういうショップは信頼できますね。これからタイヤ交換するなら絶対にこのショップにお願いしようと思った。
さて、タイヤ交換についてGN倶楽部の方なら、あれっ?うっちぃさんチューブレスにするんじゃなかったの?
と思った方も多いと思う。
実はGN倶楽部のメンバーさんには何人かチューブレス化している方がいらっしゃる。実際に会って話を聞いて、自分もチューブレスにしようと思っていたのだ。
実を言うと、最初はチューブレス化にするためにお願いしていたのだ。
あくまでも自己責任ということでお願いしており、一応オーケーはもらっていたのであるが、店長さん(多分)がホイルとタイヤの構造、そしてチューブレスにした場合に考えられるトラブル等について説明してくれて、自分としてはチューブレス化はお勧めできないということであった。
その話しぶりを聞いていて、ああこの店長さんはユーザーのことをちゃんと考えてくれているなと感じたのである。
もちろん、うがった見方をすれば指定外のことをしてもし何かあった場合に客は自己責任とは言ってはいるが、いざとなったら何を言い出すかわからないので自己保身のためにそう言ったともとれるわけだが、少なくとも彼の話しぶり、表情からはそんな風には思えなかった。ユーザーの安全を考えるとお勧めできないとキッパリとした態度だったのだよ。
偉そうにするわけでもなく、かと言って客のいいなりになるわけでもなく、なんか一本筋が通っているなと感じた次第だった。ということで、チューブレス化は止めて通常のチューブタイヤにしたわけである。
こんな会話がやり取りが出来るって、なかなかいいじゃないか。信頼できるというものである。
リアスプロケ42Tが装着されたリアタイヤ。
そして私が期待した通り、作業が丁寧なのだ。
作業途中に私がいろいろ質問することに対して、いやがりもせずキチンと答えてくれた。
そして、作業終了後に二人でチェック項目を読み上げひとつひとつにきちんとチェックしている様子を見ると、ユーザーとしては本当に安心できるというものだ。
装着されたリアタイヤとフロントタイヤ。
新品タイヤは最初は本来のグリップ性能がないので100kmほどのならし(皮むき)が必要なのでインプレッションは後日レポートします。
さて、気になるのはお値段、いくらかかったかということでしょ。
ちなみにリアスプロケはこのショップでは注文できないので持込作業ということで対応してもらった。さらに会員になるといろいろ特典があるというので会員登録料で1,000円かかっている。
さて、トータルでいくらかかったと思いますか・・・・?
前後タイヤに前後チューブ、チェーンを購入しその交換作業そしてリアスプロケ交換作業までやってなんと驚きの
25,653円だ。(うち消費税が1,222円なので本来は24,431円)
はっきり言って、とっても良心的な値段だと思いませんか?
少なくとも私は嬉しくなるほど、良心的な値段だと思う。
もう、タイヤ交換するなら絶対にこのショップに限る。
ちなみに次回交換するとなると前後のタイヤだけで済むので16,000円でお釣りが来る。(笑)
このショップは大阪の箕面というところにあるのだが、少々遠くてもこのショップに来る価値はあると思いますよ。