6月1日(金曜日)晴れ 12:30~
今日は時間がとれたので2時間連続の受講となった。
4限目の内容は坂道発進と第一段階での総合練習ということになる。
自分の目標としてはキッチリと一本橋を10秒以上で、スラロームを7秒以内で走行することだ。
ただ、ちょいと辛いのが2時間連続といことだ。
緊張と大きなバイクとそしてクラッチの重さによる左手の握力低下だ・・・・汗
やはり免許を取るなら、少しでも若い方がいいような気がする。
さて、坂道発進はGN125に乗っているのでなんの不安も心配もない。
やはり課題は一本橋とスラロームだ。
ただ、この2つの課題もコツが分かった。
一言で表現するならリアブレーキの積極的活用だ。
一本橋のコツははじめからゆっくり走ろうとするのではなく、最初はそれなりのスピードで
突入する方が返ってトータルではゆっくり走れることが分かった。
すなわち、ある程度スピードがあった方が安定するわけで、先ずは安定した状態をつくって
リアブレーキでスピードダウンしハンドル操作とアクセルで調整するというやり方だ。
これを意識するようにてなっコンスタントに11秒以上で走れるようになった。
スラロームは、やはりある程度のスピードを上げて突っ込んでいくのだが、こごてもポイントは
リアブレーキの積極的活用だ。
立ち上がりではしっかりアクセルを開けて加速し、パイロンではしっかりリアブレーキを活用する。
すると安定もするしタイムもしっかり短縮できる。
これもコツをつかんでからはコンスタントに6.2秒くらいで走れるようになった。
この感覚をしっかり体に覚えこませて5限目の「みきわめ」に挑戦したい。
ただ、明日から飛騨高山ツーリングを含んでの丸々一週間の東京出張になる。
次の講習は来週の土曜日になるので間隔があくのが心配だ。
kawasaki Z1000
これがGS400さんが言っていたZ1000・・・・・なのかな?
なんだか凄そうである。
乗ってみたくなった・・・・・(笑)