2015年05月26日
安くて美味しいビーフシチュー
個人のブログって
だいたいの場合が趣味で書いているんだろうから
僕がとやかく言える立場じゃないんだけど・・・・
ただ、ちょっと気になるのが
あれ食べた、これ食べたと、やたらと食べ物の写真をアップしていること。
しかもコメントは、ほとんどが美味しかった。
味覚は人それぞれなんだけど
僕はそのようなブログネタで随分とだまされたことがあるんですよね。
普通のラーメンだったり・・・
普通のソフトクリームだったり・・・
せっかく撮った写真だからアップしたい気持ちは分かるけど
せめてコメントは「味は普通だった。」
にしてほしいと思うのは僕だけだろうか・・・・?
さて、
こんなことを書くと
思いっきり自分で敷居を高くしちゃったなと、
ちょっとあせっていますが・・・・
それでも書きたくなるのが
このお店
↓

ここのビーフシチューは美味い。

いや、ちょっと待て
ここより美味しいビーフシチューを僕は知っているぞ。
ただねぇ、
ここは、いわば洋風定食屋さん
高級レストランではありません。
とっても庶民的なお店なんです。
なんたって、ここのビーフシチュー定食はランチで1,000円。
この肉質と量を考えると2,000円と言われても文句はないはずだ。
ちなみに、ビーフシチューのお肉には国産黒毛和牛A4級以上のものが使われているらしい。
この美味しさで、この値段はありえない。
僕が知る限り、コストパフォーマンスで言えばナンバー1ですよ。
ただ
やっぱり知ってる人は知ってるわけで
12時過ぎに行くと、売り切れのときが多いし
そもそも、今日はいい肉が入らなかったんでビーフシチューはやってません。
なんていう日もよくあるんです。
もしあったら
一度は試す価値ありですよ。
だいたいの場合が趣味で書いているんだろうから
僕がとやかく言える立場じゃないんだけど・・・・
ただ、ちょっと気になるのが
あれ食べた、これ食べたと、やたらと食べ物の写真をアップしていること。
しかもコメントは、ほとんどが美味しかった。
味覚は人それぞれなんだけど
僕はそのようなブログネタで随分とだまされたことがあるんですよね。
普通のラーメンだったり・・・
普通のソフトクリームだったり・・・
せっかく撮った写真だからアップしたい気持ちは分かるけど
せめてコメントは「味は普通だった。」
にしてほしいと思うのは僕だけだろうか・・・・?
さて、
こんなことを書くと
思いっきり自分で敷居を高くしちゃったなと、
ちょっとあせっていますが・・・・
それでも書きたくなるのが
このお店
↓
ここのビーフシチューは美味い。
いや、ちょっと待て
ここより美味しいビーフシチューを僕は知っているぞ。
ただねぇ、
ここは、いわば洋風定食屋さん
高級レストランではありません。
とっても庶民的なお店なんです。
なんたって、ここのビーフシチュー定食はランチで1,000円。
この肉質と量を考えると2,000円と言われても文句はないはずだ。
ちなみに、ビーフシチューのお肉には国産黒毛和牛A4級以上のものが使われているらしい。
この美味しさで、この値段はありえない。
僕が知る限り、コストパフォーマンスで言えばナンバー1ですよ。
ただ
やっぱり知ってる人は知ってるわけで
12時過ぎに行くと、売り切れのときが多いし
そもそも、今日はいい肉が入らなかったんでビーフシチューはやってません。
なんていう日もよくあるんです。
もしあったら
一度は試す価値ありですよ。
2015年05月24日
あれから19年
もう19年にもなるんですなぁ~
そりゃそうだよね、
長女は18歳なんだから・・・
そうなんですよ。
先日、19回目の結婚記念日を迎えましてね。
久しぶりに夫婦で食事に行ってきました。

お祝い事なんで
先ずはシャンパンでしょ。

400度のスチームオーブンで調理した野菜を
バーニャカウダソースとゴルゴンゾーラソースをつけて

前菜のときには、シャンパンから白ワインへ


白ワインが空けば、
当然次は赤ワイン
もう写真撮るのも面倒くせぇ~
料理は美味いし、ワインもいける。
ただ
昼間だというのに
チョイと飲み過ぎか・・・・・♪汗
そりゃそうだよね、
長女は18歳なんだから・・・
そうなんですよ。
先日、19回目の結婚記念日を迎えましてね。
久しぶりに夫婦で食事に行ってきました。
お祝い事なんで
先ずはシャンパンでしょ。
400度のスチームオーブンで調理した野菜を
バーニャカウダソースとゴルゴンゾーラソースをつけて
前菜のときには、シャンパンから白ワインへ
白ワインが空けば、
当然次は赤ワイン
もう写真撮るのも面倒くせぇ~
料理は美味いし、ワインもいける。
ただ
昼間だというのに
チョイと飲み過ぎか・・・・・♪汗
2015年05月23日
ボルダリング
つり橋で有名な大阪府民の森「ほしだ園地」ですが、
ここには、もうひとつ有名なスポットがあるんです。
それがこれ
簡単に言えば、崖を上るスポーツなんだけど
凄い傾斜なんですよ。
こんなことが出来るなんて、人間離れしてるよなぁ。
所詮、自分には無理・無理・・・
と思いながらも
でも、
なんだか、やりたくなってきています・・・・♪
2015年05月23日
新緑のつり橋
新緑の季節というのは、どこに行っても気持ちいいんだけど
一度、見てみたいなぁと思っていた

つり橋を見に行ってきました。

別名「星のブランコ」
そうです、
ほしだ遠地にあるつり橋です。
↓
http://osaka-midori.jp/mori/hoshida/
なかなか、いいとこでしたよ。
一度、見てみたいなぁと思っていた
つり橋を見に行ってきました。
別名「星のブランコ」
そうです、
ほしだ遠地にあるつり橋です。
↓
http://osaka-midori.jp/mori/hoshida/
なかなか、いいとこでしたよ。
2015年05月21日
大阪市の住民投票について
今回はチョイとまじめな話。
大阪市での住民投票が終わりましたね。
僕は豊中市民なので、残念ながら大阪都構想の賛否について投票することができませんでした。
自分が投票できないから、余計に気になっていたんですよ。
だって大阪市民ではないけれど、大阪府民ですからね。
結果は約0.8%の僅差で「反対」の勝ち。
賛成:49.62%:694,844票 反対:50.38%:705,585票
すなわち、大阪都構想はなくなってしまったわけです。

これは、大阪市民が決めることなんで、外野の僕がとやかく言うことではないんだけど
それでも、気になることがあってね。
その、ひとつがマスコミ報道。
今回の投票率は66.83%。
マスコミはこぞって、投票率が高いと報道し
市民が非常に関心を持っていたと言ってましたね。
でもねぇ、
自分たちの未来のあり方を決める、とても大切な投票で
66.83%というのは
僕の感覚では、低すぎるって感じなんですよ。
だって有権者の2/3しか投票してないんですよ。
1/3は投票してないってことですよ。
細かい数字はおいといて、ざっと
70万人が反対、70万人が賛成、そしてそのほぼ同数の70万人が投票してないんですよ。
今回は反対が多数ということで決着がついたわけだけど
反対票を入れた人数と投票しなかった人数がほぼ同数という現実。
こんな数字を見て、それでも投票率が高いって言えるの?
マスコミ報道って、
自分の立場は棚に挙げて
政治家ばかりを批判しているけど
本当に批判すべきは、投票に行かない人なんじゃないの。
僕の本音は
今回の投票率にガッカリ。
マスコミ報道とは裏腹に
僕は大阪市民の意識の低さにガッカリ。
ついでに書くと
投票が終わり、自民党の議員は
「これでノーサイド、これからは大阪を良くすることに協力しあいましょう。」
と言っておきながら
自分たちが、大阪都構想の代案としてあげた
総合区構想について
維新の会が、総合区について話し合おうともちかけたにもかかわらず
それを反故にしようとしている。
いったい、
あの住民投票はなんだっのか・・・・。
大阪市での住民投票が終わりましたね。
僕は豊中市民なので、残念ながら大阪都構想の賛否について投票することができませんでした。
自分が投票できないから、余計に気になっていたんですよ。
だって大阪市民ではないけれど、大阪府民ですからね。
結果は約0.8%の僅差で「反対」の勝ち。
賛成:49.62%:694,844票 反対:50.38%:705,585票
すなわち、大阪都構想はなくなってしまったわけです。

これは、大阪市民が決めることなんで、外野の僕がとやかく言うことではないんだけど
それでも、気になることがあってね。
その、ひとつがマスコミ報道。
今回の投票率は66.83%。
マスコミはこぞって、投票率が高いと報道し
市民が非常に関心を持っていたと言ってましたね。
でもねぇ、
自分たちの未来のあり方を決める、とても大切な投票で
66.83%というのは
僕の感覚では、低すぎるって感じなんですよ。
だって有権者の2/3しか投票してないんですよ。
1/3は投票してないってことですよ。
細かい数字はおいといて、ざっと
70万人が反対、70万人が賛成、そしてそのほぼ同数の70万人が投票してないんですよ。
今回は反対が多数ということで決着がついたわけだけど
反対票を入れた人数と投票しなかった人数がほぼ同数という現実。
こんな数字を見て、それでも投票率が高いって言えるの?
マスコミ報道って、
自分の立場は棚に挙げて
政治家ばかりを批判しているけど
本当に批判すべきは、投票に行かない人なんじゃないの。
僕の本音は
今回の投票率にガッカリ。
マスコミ報道とは裏腹に
僕は大阪市民の意識の低さにガッカリ。
ついでに書くと
投票が終わり、自民党の議員は
「これでノーサイド、これからは大阪を良くすることに協力しあいましょう。」
と言っておきながら
自分たちが、大阪都構想の代案としてあげた
総合区構想について
維新の会が、総合区について話し合おうともちかけたにもかかわらず
それを反故にしようとしている。
いったい、
あの住民投票はなんだっのか・・・・。
2015年05月17日
2015年05月11日
豊中で焼肉と言えば
豊中で焼肉と言えば・・・・?
そりゃ、但馬屋でしょ。
ということで、久しぶりに
どれくらいになるのかなぁ、2年ぶりか3年ぶりか
とにかく、久しぶりに行ってきましたよ。



ちょっとというか
かなりの
贅沢なんだけど・・・・
実はおばあちゃんの喜寿祝い。
そうなんです
77歳の誕生日だったんですよ。

これからも元気で、長生きしてほしいもんねっ・・・・♪
そりゃ、但馬屋でしょ。
ということで、久しぶりに
どれくらいになるのかなぁ、2年ぶりか3年ぶりか
とにかく、久しぶりに行ってきましたよ。
ちょっとというか
かなりの
贅沢なんだけど・・・・
実はおばあちゃんの喜寿祝い。
そうなんです
77歳の誕生日だったんですよ。
これからも元気で、長生きしてほしいもんねっ・・・・♪
2015年05月10日
パワースポット
僕自身は霊感体質でもなんでもないんだけど
それでも、なんとなく心地よいというか、すがすがしいというのか
とにかく雰囲気のいいエリアってあるもんですよね。
いくつかお気に入りの場所があるんだけど
だー流伝ウィークに久しぶりに行ってきたのが大神神社。
これ、オオミワジンジャと読みます。

こんな記事があるくらいなんで、凄いパワースポットなんでしょう。
↓
江原啓之イチオシのパワースポット 撮影禁止の絶対領域、奈良県三輪山!
タイトルにも書いてある通り、撮影禁止の絶対領域なんです。

ここから先は撮影禁止
新しい仕事をやるときや、心を清めたいときや、壁にぶち当たったときに来ているんだけど
ここにくると、どういうわけか道が開けるというのか・・・・
僕にとっては、とっても縁起のいいところなんです。
ご神体は三輪山そのもの。
そうです、山自体が神様なんですね。
さて、
何度も来ている三輪エリアなんだけど
いつもとんぼ返りなもので、有名な三輪そうめんは食べたことがなかったもんで
今回、初めて食してみました。

入ったのは、このお店。

食べたのは、冷やしそうめんとおこわのセット。
正直なところ、そうめんなんてみんな同じだろうと思っていたんだけど
とんでもないっ!
すんげぇ、美味い!
ちょっと、鳥肌ものでした。
僕が食べたのは3年熟成のそうめんだったんだけど
細くて、しっかり腰があって、のど越しが抜群にいいんでよ。
そうめん、あなどるなかれ。
まあ、そこそこの値段はするんだけど
一度は食べてみる価値はあると思いますよ。
もちろん、
お土産も買っちゃいました・・・・♪
それでも、なんとなく心地よいというか、すがすがしいというのか
とにかく雰囲気のいいエリアってあるもんですよね。
いくつかお気に入りの場所があるんだけど
だー流伝ウィークに久しぶりに行ってきたのが大神神社。
これ、オオミワジンジャと読みます。
こんな記事があるくらいなんで、凄いパワースポットなんでしょう。
↓
江原啓之イチオシのパワースポット 撮影禁止の絶対領域、奈良県三輪山!
タイトルにも書いてある通り、撮影禁止の絶対領域なんです。
ここから先は撮影禁止
新しい仕事をやるときや、心を清めたいときや、壁にぶち当たったときに来ているんだけど
ここにくると、どういうわけか道が開けるというのか・・・・
僕にとっては、とっても縁起のいいところなんです。
ご神体は三輪山そのもの。
そうです、山自体が神様なんですね。
さて、
何度も来ている三輪エリアなんだけど
いつもとんぼ返りなもので、有名な三輪そうめんは食べたことがなかったもんで
今回、初めて食してみました。
入ったのは、このお店。
食べたのは、冷やしそうめんとおこわのセット。
正直なところ、そうめんなんてみんな同じだろうと思っていたんだけど
とんでもないっ!
すんげぇ、美味い!
ちょっと、鳥肌ものでした。
僕が食べたのは3年熟成のそうめんだったんだけど
細くて、しっかり腰があって、のど越しが抜群にいいんでよ。
そうめん、あなどるなかれ。
まあ、そこそこの値段はするんだけど
一度は食べてみる価値はあると思いますよ。
もちろん、
お土産も買っちゃいました・・・・♪
2015年05月07日
自宅でBBQ
初体験でも書いたように、今年のGWは家族全員が丸一日いられる日が一日もないもんで
毎年恒例のキャンプもなしだ。
キャンプでのお楽しみはなんと言ってもBBQなんだけど
考えてみれば、キャンプ場に行かなくたってBBQはできるんだよね。
そうです、今年は自宅でBBQ・・・・♪(笑)

キャンプ場のように、大自然の中でというわけにはいかないが
少なくとも部屋の外で食べると、不思議とうまく感じるもんじゃ。

昼間っから堂々とビールが飲めるというのもいいよね。

自宅なんで、酔っ払えばいつでも寝れるし・・・・
お金はかかんないし・・・・
これはこれで
なかなかいいもんです・・・・♪
毎年恒例のキャンプもなしだ。
キャンプでのお楽しみはなんと言ってもBBQなんだけど
考えてみれば、キャンプ場に行かなくたってBBQはできるんだよね。
そうです、今年は自宅でBBQ・・・・♪(笑)
キャンプ場のように、大自然の中でというわけにはいかないが
少なくとも部屋の外で食べると、不思議とうまく感じるもんじゃ。
昼間っから堂々とビールが飲めるというのもいいよね。
自宅なんで、酔っ払えばいつでも寝れるし・・・・
お金はかかんないし・・・・
これはこれで
なかなかいいもんです・・・・♪
2015年05月04日
初体験
ゴールデンウィークと言っても、家族4人が全員1日空くという日がなくてね。
娘たちが子供の頃は、旅行にキャンプにといろいろなところに行ったもんなんだけど
上が大学生、下が高校生ともなるとなかなか難しい。
それでも、何かしたいよねということになり
次女は部活で来れなかったんだけど、京都の保津川(亀岡)にラフティングに行って来た。

いい年こいて、ラフティング初体験である。
保津川半日ラフティングというコースだったんだけど、
もちろん初心者でも大丈夫。
この時期に寒いんじゃないかと思っていたけど、ウェットスーツを貸してくれるので
これまた大丈夫。
川の水がビシャジャかるし、
川に落っこちるし

なんと、岩の上から川に飛び込む(希望者のみ)こともできちゃう。
もちろん、せっかくなんでせやりましたよ。
ただ、鼻から水をたっぷり吸っちゃったけどね。
半日コースは約3時間
思っていたよりも楽しかったというのが実感。
夏にもう一度やりたいなって、思っちゃいました。
娘たちが子供の頃は、旅行にキャンプにといろいろなところに行ったもんなんだけど
上が大学生、下が高校生ともなるとなかなか難しい。
それでも、何かしたいよねということになり
次女は部活で来れなかったんだけど、京都の保津川(亀岡)にラフティングに行って来た。

いい年こいて、ラフティング初体験である。
保津川半日ラフティングというコースだったんだけど、
もちろん初心者でも大丈夫。
この時期に寒いんじゃないかと思っていたけど、ウェットスーツを貸してくれるので
これまた大丈夫。
川の水がビシャジャかるし、
川に落っこちるし

なんと、岩の上から川に飛び込む(希望者のみ)こともできちゃう。
もちろん、せっかくなんでせやりましたよ。
ただ、鼻から水をたっぷり吸っちゃったけどね。
半日コースは約3時間
思っていたよりも楽しかったというのが実感。
夏にもう一度やりたいなって、思っちゃいました。