2014年05月13日
中ノ島のバラ公園
今日は本町で仕事があったので、中ノ島に寄ってみた。
お目当ては、中ノ島のバラ公園。

都会のど真ん中に、こんな素敵な場所がある。
大阪というと、あまりイメージはよくないようじゃが
なかなかどうして・・・・

イングリッド・バーグマンなんていう洒落た名前のバラもあったよ。




こんな素晴らしいバラ園を無料で見られるなんて
やっぱ、大阪最高~っ・・・・♪
お目当ては、中ノ島のバラ公園。
都会のど真ん中に、こんな素敵な場所がある。
大阪というと、あまりイメージはよくないようじゃが
なかなかどうして・・・・
イングリッド・バーグマンなんていう洒落た名前のバラもあったよ。
こんな素晴らしいバラ園を無料で見られるなんて
やっぱ、大阪最高~っ・・・・♪
2014年05月12日
3回目のタイヤ交換
我がGN125Hも今年の8月になれば納車から3年の月日がたつ。
一時はGNにのめりこんでいて、東京出張に趣味と実益を兼ねてという理由で
このGN125Hで下道出張ツーリングなんてこともしていた。
でもねぇ、
はじめの頃は経験することは全て始めてのことだから
何にかと楽しみもみつけることができたんだけど
ワインディングロードを走るわけではなく、渋滞交じりの国道を走り続けるというのは
肉体的にも精神的にも、辛さの方が勝ってくるもんです。
そういう意味で、最近は東京出張には利用していないのが現実なんだけど
それでも2年8ヶ月での総走行距離は42200kmを越えてしまったよ。
3年かからずして、下道しか走れない原付二種で4万キロオーバーって
我ながら凄いと思ってしまう。
さて、
今回は3回目のタイヤ交換だったんだけど、
前回が23670kmのときに交換しているので、今回の42240kmでの交換ということは
18570kmも走ったことになる。

リヤタイヤはIRCのNR21
さすがに、センターは溝ゼロ

フロントタイヤはダンロップF-18
よくここまで頑張ってくれました。
それにしても、18000kmもったこのタイヤのライフって凄いよね。
と言っても、先日の鳥羽ツーリングのときは、リヤは結構滑ってましたけどね・・・・(笑)
で今回は


リヤタイヤは前回と同じくIRCのNR21


フロントはIRCのNF-20
私のメインバイクは、あくまでもGN125H
これからも、末永く付き合っていこうと思っている。
一時はGNにのめりこんでいて、東京出張に趣味と実益を兼ねてという理由で
このGN125Hで下道出張ツーリングなんてこともしていた。
でもねぇ、
はじめの頃は経験することは全て始めてのことだから
何にかと楽しみもみつけることができたんだけど
ワインディングロードを走るわけではなく、渋滞交じりの国道を走り続けるというのは
肉体的にも精神的にも、辛さの方が勝ってくるもんです。
そういう意味で、最近は東京出張には利用していないのが現実なんだけど
それでも2年8ヶ月での総走行距離は42200kmを越えてしまったよ。
3年かからずして、下道しか走れない原付二種で4万キロオーバーって
我ながら凄いと思ってしまう。
さて、
今回は3回目のタイヤ交換だったんだけど、
前回が23670kmのときに交換しているので、今回の42240kmでの交換ということは
18570kmも走ったことになる。
リヤタイヤはIRCのNR21
さすがに、センターは溝ゼロ
フロントタイヤはダンロップF-18
よくここまで頑張ってくれました。
それにしても、18000kmもったこのタイヤのライフって凄いよね。
と言っても、先日の鳥羽ツーリングのときは、リヤは結構滑ってましたけどね・・・・(笑)
で今回は
リヤタイヤは前回と同じくIRCのNR21
フロントはIRCのNF-20
私のメインバイクは、あくまでもGN125H
これからも、末永く付き合っていこうと思っている。
2014年05月10日
ピカピカになっちゃった
ここ数年、ほったらかしにしていたGN125H
さすがにメッキ部分が錆びたり、汚くなっていたり、気になっていたんですよ。
ほら、汚いでしょ
明らかに、錆だよね。
今日は天気もいいもんだから
我が愛車も綺麗にしてあげよう。
ということで磨きましたよ。
どうよ、ピカピカでしょ。
まるで、鏡のようでしょ。
やっぱり、バイクは綺麗にしてあげておきたいねっ・・・・♪
2014年05月03日
セカンドバイクが納車した!
とうとうセカンドバイクが納車となりました。
GN125Hオーナーの私としては
せっかくセカンドバイクを手に入れるなら、妥協はしたくない。
本当に、本気でこれが欲し~いと思えるバイクに出会ったときに手に入れようと決めたものだ。
このブログでも散々書いてきたけど、
バイクのよしあしというのは、世間の評判や評論家のコメントでもなんでもなくて
自分がいいと感じるかどうかだ。
と、私は信じているんだけどね。
本気で欲しいと思ったら、金に糸目はつけずに絶対に手に入れようと決めていた。
それからというもの、ホンダ・カワサキはもちろんハーレーにドゥカティ、MVアグスタまで実際に乗ってきた。
そして、
本気で欲しいと思って、とうとう手にしたのがコイツだ
↓

KTM 390DUKE
5月3日はなんの日と聞かれれば
世間では憲法記念日ということになるんじゃろうが

私にとっては、KTM 390DUKEの納車日ということになりそうじゃ・・・・・♪(笑)
GN125Hオーナーの私としては
せっかくセカンドバイクを手に入れるなら、妥協はしたくない。
本当に、本気でこれが欲し~いと思えるバイクに出会ったときに手に入れようと決めたものだ。
このブログでも散々書いてきたけど、
バイクのよしあしというのは、世間の評判や評論家のコメントでもなんでもなくて
自分がいいと感じるかどうかだ。
と、私は信じているんだけどね。
本気で欲しいと思ったら、金に糸目はつけずに絶対に手に入れようと決めていた。
それからというもの、ホンダ・カワサキはもちろんハーレーにドゥカティ、MVアグスタまで実際に乗ってきた。
そして、
本気で欲しいと思って、とうとう手にしたのがコイツだ
↓
KTM 390DUKE
5月3日はなんの日と聞かれれば
世間では憲法記念日ということになるんじゃろうが
私にとっては、KTM 390DUKEの納車日ということになりそうじゃ・・・・・♪(笑)