オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年10月29日

RX-VISION かっこいい・・・・




これ、ロータリーエンジン搭載車なんだよね。

マツダお得意の流れるようなボディーライン
まじで、かっこい~い・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 19:31Comments(0)GN125H日記

2015年10月27日

大台ケ原の紅葉

10月も中旬を過ぎると秋の深まりを感じる。
我が家の庭の桜も、色づきはじめた。

むむっ、
そういやぁ、そろそろ紅葉の季節かな・・・・

でも、しっかり色づくのは11月に入ってからだろうと思っていたが

いやいや、
近畿地区には
近畿の屋根と呼ばれている、大台ケ原というエリアがある。

標高が高い大台ケ原は紅葉が見ごろに違いない・・・・

と言う訳で
ライダーにとって、一番気持ちのいい季節
満喫しない手はない・・・・・

うちからは約140キロの距離
ワンデイツーリングには手ごろな距離だ。



思ったとおりの、紅葉ロード




青い空に、くっきり映える紅葉とDUKEのオレンジ

大台ケ原には169号から入って約17キロにわたる
山岳ワインディングロードが続いていて
とにかく気持ちがいい。

思いっきり
気持ちよくワインディングを堪能すると
大台ケ原に到着。

ここまで来たらハイキングを楽しまなきゃね。



こんな道をハイキングするのって
バイクに乗ってるのとは違った楽しみがある。




歩いている間に雲が出てきて、あいにくの曇り空になっちゃった。
本来なら、ここから富士山も見えるらしい。




向こうに見えるのが頂上展望台。




しばし、景色を眺めながら休憩だ。


この季節。
本当にライダーにとっては最高だ。

仕事は早朝と夕方以降にまわせるというのが
今の僕に許された、ちょっとした贅沢。


有効に利用しなきゃね・・・・♪   

Posted by うっちぃ at 09:41Comments(0)GN125H ツーリング

2015年10月25日

秋桜

コスモスって、漢字だと秋桜って書くよね。

そんな秋、真っ只中




あんまり天気がいいもんだから
例のごとく午前中、近所のプチツーをしていたら




見つけたのが
このコスモス畑




秋だよねぇ~・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 18:53Comments(0)GN125H ツーリング

2015年10月18日

最下位⇒優勝

クライマックスシリーズ

セリーグ1位のヤクルトが制覇しました~!



それにしても
昨年・一昨年と2年連続で最下位だったチームが優勝したんだから
凄い・・・・・


なぜ、そんなことが出来たのか?


勝負の世界だから、ときの「運」はあると思う。
だけど「運」引き寄せるのも実力。

その実力とは、監督の意思によるところが大きいと思うんだよね。

真中監督の座右の銘は
「できない理由を探すな。」

自分で考え抜き、実践し、結果を受け止める。この繰り返しを続けるだけ。
できない理由を探して思考を止めれば成長は止まる。


真中監督は二軍監督時代から
選手には「自分で考えろ。」というのが口癖だったらしい。


実は、頭を使うというのはとっても疲れるものだ。
学生から社会人まで、ほとんどの人が自分で考えるという作業をしていないと思う。

いわゆる問題解決能力・課題解決能力のことなんだけど
野球の世界でも同じなんだなぁ~

と思った次第。



日本シリーズの対戦相手はソフトバンク。
実力的にはソフトバンクの方が上回っているような気がするけど

問題解決能力を実践して
日本一になってほしいねっ・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 18:30Comments(0)GN125H日記

2015年10月15日

賤ヶ岳ツーリング

僕の趣味のひとつに読書があるんだけど
ジャンル的にいうと歴史小説が一番好きだ。

今は大阪に住んでいるわけだけど
歴史好きにとって関西圏というのは宝の宝庫なんだよね。

東京に住んでいるときは
もちろん日光東照宮をはじめ歴史好きにはたまらないものはあるものの
どうしても江戸時代以降という感じでしょ。

ところが関西圏は奈良や京都はもちろん他にもいろいろあるわけよ。

昨日の体育の日に、僕が行った場所は
「賤ヶ岳」

賤ヶ岳と聞いてピンと来る人は、割と歴史通かな。

賤ヶ岳の戦い
とか
賤ヶ岳の七本槍
は有名だよね。
(歴史通にはね・・・・)

ちなみに
賤ヶ岳の戦いとは、戦国時代の出来事で
羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と柴田勝家の戦いね。





今回の僕の相棒はGSX-S1000F

名神高速で京都東インターを出て琵琶湖大橋を渡り
琵琶湖の東側、さざなみ街道を気持ちよく快走。



賤ヶ岳という場所は琵琶湖の最北端にあってね
南側から北へと向かう、さざなみ街道はのんびりツーリングには気持ちいい道でよ。




古戦場あとにはリフトで行くのが便利。
歩くと1.5kmほどなんで1時間くらいかけてのハイキングにはちょうどいいんだけど
今回は往復800円のリフトを利用。



なかなかのどかな雰囲気



リフトで正解だったなと思えるほど急斜面





リフトを降りてから頂上まではたったの300mなんだけど
たったそれだけの距離でも坂道というのは、こたえるもんです・・・・



ただねぇ~



頂上からの景色は



なんたって・・・



最高ですよ。




用意しておいたコーヒーを沸かして
頂上で景色を楽しみながら、悠久の歴史の中に溶け込んでいく・・・・


こういうツーリングも
なかなかオツなもんです・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 19:08Comments(0)GN125H ツーリング

2015年10月14日

デキちゃった婚


デキちゃった婚みたいですねぇ~



モデルの相沢紗世と





元西武ライオンズで現オリックスの中島裕之


どうでもいいっちゃぁどうでもいいんだけど
まあ、お幸せにね。


それよりCSシリーズ
ヤクルトの応援だよ・・・・♪
  

Posted by うっちぃ at 19:18Comments(0)GN125H日記

2015年10月09日

念願の橋杭岩

今年、どうしても行きたかった場所。
それが橋杭岩。

橋杭岩と言われてもピンとこないと思うんだけど
ライダーの必需品、ツーリングマップルの関西版のおすすめスポットの
写真に橋杭岩が載ってるわけよ。

関西に住んでいるわけだから
一度は観てみたいと思っていてね、
今年の僕の目標のひとつにしてたんです。

で、
10月7日(水曜)どピーカンの晴天
とうとう行ってきましたよ。


関西と言っても僕が住んでいるのは大阪府でしかも北摂地域と呼ばれている豊中市。
目的地の橋杭岩は和歌山県の最南端と言うよりも
本州最南端と言った方が有名かもしれない。

そう天気予報でよく聞くと思うんだけど
本州最南端の潮岬のすぐ近くなわけですよ。

うちからだと片道約250キロ。
往復すれば500キロ。
しかも半分以上は下道。

はっきり言って1日、走りっぱなしという感じの
弾丸ワンデイツーリング。



これがお目当ての橋杭岩。



岩に波がはじけて、なかなかの迫力



それにしても自然のチカラって不思議だよねぇ~




南紀は海岸線を走る道が多くて
潮の香りを思いっきり吸い込んで、久しぶりに心のそこからリフレッシュできた。


帰りは、僕の好きな道でもある169号をメインに山の中の
ワインディングロードを目一杯楽しんだ。

こうして一日のうちで
海岸線~山の中と楽しめるって日本ってほんといいとこだよね。




本日の走行距離 509.9キロ
アベレージスピード 66キロ
総走行時間 458分⇒7時間38分  

Posted by うっちぃ at 20:49Comments(4)GN125H ツーリング

2015年10月02日

苦節14年

やった、やった、やったぁ~ぁぁぁぁ~

苦節14年

やってくれましたよ

ヤクルト、セリーグ優勝~~~!





今は大阪に住んでいるんだけど
東京産まれの東京育ちである僕にとっては

やっぱり野球といえばヤクルトなんだよね。


江戸っ子としては神宮の森なわけよ。


全国区の巨人じゃないのよ、
東京人なら、やっぱりヤクルトなわけよ。

と言うよりも、スワローズと言った方がいいのかな・・・・


まぁ、それはどうでもいいや


それにしても、よくやってくれました。


昨年、一昨年とセリーグ最下位だったチームが
優勝しちゃったんだからね。


そんな弱小チームが優勝するにはいろんな要素があったと思うんだけど
やっぱり監督なのかなぁ~・・・・



ちなみに
僕のなかではMVPは2番打者の川端選手。

理由はって・・・・・?



ひとことで表現するなら

「革命」


だってさぁ
2番打者なのにセリーグ首位打者だよ。

しかも犠打は、たったの2つ。


2番打者はバントで送るというセオリーを根底からぶち壊したんだからね。


これぞレボリューション。

これぞイノベーション。


これを実現できた川端選手は凄いし
それを許した(あるいは、指導した)
真中監督は、やっぱり凄いよねぇ~・・・・♪




ヤクルト優勝!

おめでとう~・・・・!!!  

Posted by うっちぃ at 23:16Comments(0)GN125H日記