オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2015年04月30日

火山ガスで磐梯吾妻スカイラインを全面通行止め

火山ガスで磐梯吾妻スカイラインが全面通行止めになったらしいですよ。

せっかくのゴールデンウィークだから、日本の道100選にも選ばれている
ライダー憧れの道である磐梯吾妻スカイラインを走る予定のライダーは多かったはず。

僕も2012年8月に行ったんだよね。
ハーレーで行く東北雲上ツーリング ③



そのときに撮った写真。

たしかに火山性ガスに注意という看板あったもんね。


早く沈静化してほしいもんです。  

Posted by うっちぃ at 15:58Comments(0)GN125H日記

2015年04月24日

急遽、東京出張

急遽、東京出張になっちゃいましてね。

東京出張といえば、我がGN125Hで下道出張ツーリングをやったもんだよね。
記憶にあるだけでも10回は慣行したはずじゃ。

ただ、さすがに下道は辛くてね。
昨年からは、GN125Hではなく、もっぱら390DUKEとなっている。

寒い季節はどうしてもロングツーリングからは遠ざかっていたんだけど
ここのところの陽気ですっかり気分はバイク乗り。

ということで、390DUKEで行くことにした。




僕にとってのメインバイクはGN125Hではあるんだけど
やはりツーリングとなると、完全に390DUKEにバトンタッチしているのが現実だ。

寒い間はあまり乗っていなかったんだけど、明日からのロングツーリングに備えて
本日39*0DUKEの6回目のオイル交換をしておいた。

久しぶりロングツーリング
まるで遠足前の小学生の気分だ。

ビールとワインでほろ酔い気分ではあるけれど
まだまだ寝れそうにないんで、シングルモルトでもひっかけよう・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 22:48Comments(2)GN125H日記

2015年04月22日

我が家のリビングにaudiが納車

4月17日のことなんだけどね。

新聞の折込チラシに度肝を抜かれました。


思わず、
リビングの壁にはっちゃったよ・・・・・


これがチラシのヘッド




というわけで、
我が家のリビングにaudiが納車されました。
  

Posted by うっちぃ at 18:45Comments(0)GN125H日記

2015年04月20日

まぐろづくし

今が旬のネタじゃないんだけど・・・・
備忘録という意味で、記録に残しておきたいと思ってね。

今年のはじめだったと思うんだけど
テレビのニュースでやっててどうしても食べたくなっちゃったのがこれ。




梅田のデパ地下で人気になってた、「まぐろづくし弁当」

写真の整理をしていたら見つかったんだけどね。



こうして見ると、値段は1,080円となっている。

弁当としては、ちょいと高目だけど
無茶苦茶美味しかったことだけは、しっかり覚えているんだよね。

ただ、
梅田のデパートの地下ということは覚えているんだけど
なんていうデパートかまでは覚えてないんだなぁ。


で、
今回の教訓として

忘れる前に、記録に残しましょう・・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 19:52Comments(0)GN125H日記

2015年04月15日

若大将シリーズ

昨年のことなんだけど
錦織圭が全米オープンで勝ち進んでいったでしょ。

で、どうしてもライブで観たくてWOWWOWに入っちゃったわけですよ。

すぐに解約するつもりだったんだけど、毎月毎月見たくなるようなプログラムが続いて
結局解約できずに未だに継続というわけ・・・・

で先月からやっているのが
若大将シリーズ。



1960年代の大ヒット映画で
僕にとっては小学生の頃のもの。

こうして、あの時代の映画を観ると
東京もまだまだ田舎というか、のどかというのか・・・・

で時代を感じるシーンが結構あってね。

例えば、加山雄三がカブで集金するシーンがあるんだけど
あのころは原付はノーヘルでよかった時代なんだよね。

懐かしいなぁ~・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 19:34Comments(2)GN125H日記

2015年04月13日

男の人生は車に似ている・・・

男の人生は車に似ている。


使い古しの、くたびれたポンコツになるか





誰もが憧れる、ビンテージカーになるか。





どちらになるかは、自分次第。  

Posted by うっちぃ at 10:36Comments(0)GN125H日記

2015年04月08日

4444○

本当は
44444.4kmで写真を撮ってぞろ目にしたかったんだけど
気がついたら微妙に過ぎてました・・・・汗(笑)




このGN125Hを手に入れたのは、2011年8月末だったから
約3年半は乗ったことになるわけで

その総距離が4万キロを超えてるわけだから
原付2種としては、かなり乗ってることになるよね。

この3年半というもの、
メカ音痴の自分にもかかわらず、ほとんどトラブルもなく無事に走ってこれた。


なかなか、
いいバイクですよ・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 17:29Comments(0)GN125H日記

2015年04月07日

東京出張と言えば

このブログで何度かレポートした東京出張ツーリングだけど
今考えてみると、
よくぞGN125Hで下道だけの大阪~東京ツーリングをやったもんだ。

お金で買えない経験 Priceless
http://gn125h.osakazine.net/e460700.html

10回目の大阪~東京出張ツーリング
http://gn125h.osakazine.net/e460244.html

8月東京出張ツーリング計画
http://gn125h.osakazine.net/e449561.html

ロングツーリングの防寒対策
http://gn125h.osakazine.net/e407498.html

大阪⇒南伊豆ツーリング⇒東京(復路)&総括
http://gn125h.osakazine.net/e394622.html

大阪⇒南伊豆ツーリング⇒東京(往路)
http://gn125h.osakazine.net/e393741.html

原付二種GN125Hで行く、大阪-東京出張ツーリング 4
http://gn125h.osakazine.net/e392035.html

大阪-東京出張ツーリング 1 (往路)
http://gn125h.osakazine.net/e391307.html



なんだかバイクに取り付かれているというか
とにかく夢中になってたよね。

はたから見れば、大変で辛いことのように見えるけど
やってる本人は、確かに大変で辛いんだけど
それ以上に楽しかったもんなぁ~。

何が楽しいって
バイクに乗ってること自体が楽しいわけなんだけど

しいて理屈をつけると
人工的なものも含め、自然を肌で、体で感じれるということだろうね。

そのひとつが景色



特に僕が好きなのは富士山





  

Posted by うっちぃ at 10:11Comments(0)GN125H日記

2015年04月05日

東京名物と言えば

狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?

なんてコピーがあったけど
狭いと言っても、いやいや日本は広いでしょ。

各都道府県にはそれぞれ名産や名物となるようなものがあるでしょ。
同じ日本なのに、随分と文化とか違うもんだな・・・・
なんて感じることがあるよね。

さて、
東京名物と言えば、何なんでしょうね?

江戸前寿司
雷おこし
佃煮

まあ、いろいろあるんだろうけど
なんかイマイチぴんとこないよね。

でも、一時ちょっとしたブームになったのが「もんじゃ」


ということで、産まれてはじめて「もんじゃ」を食べました。




東京産まれ、東京育ちのくせに
この年になって初めてなんだから、不思議なもんです。



見た目は、なんとも・・・・・  なんだけど
美味しかったよ。




お店の画には、芸能人らしき人たちのサインがいっぱい
もしかして、有名な店なのかもしれないね。




外観はこんな感じ
浅草ビューホテルの裏側


なんか、
やみつきになりそうです・・・・♪
  

Posted by うっちぃ at 09:44Comments(4)GN125H日記

2015年04月04日

とんかつと言えば

僕の好きなものの中に「とんかつ」がある。


先日東京には家族で行ったもんだから
久しぶりに、僕が子供の頃からのお気に入りの店に連れて行ったわけ。


これは、ヒレカツ



こっちはロースかつ



店の雰囲気はこんな感じ


この、とんかつやさんは「椿」っていう店なんだけど
僕は世界で一番美味しいと思ってましてね。

ちょっと高いけど
東京に住んでいる人は、一度食べる価値はあると思いますよ。
  

Posted by うっちぃ at 17:20Comments(0)GN125H日記

2015年04月02日

夜桜

先々週、東京に行ったときのことなんだけど


上野公園の桜は既に満開に近い状況でしたよ。



夜桜をめでる
なかなかいいもんです・・・・♪  

Posted by うっちぃ at 17:43Comments(0)GN125H日記