2015年10月18日
最下位⇒優勝
クライマックスシリーズ
セリーグ1位のヤクルトが制覇しました~!

それにしても
昨年・一昨年と2年連続で最下位だったチームが優勝したんだから
凄い・・・・・
なぜ、そんなことが出来たのか?
勝負の世界だから、ときの「運」はあると思う。
だけど「運」引き寄せるのも実力。
その実力とは、監督の意思によるところが大きいと思うんだよね。
真中監督の座右の銘は
「できない理由を探すな。」
自分で考え抜き、実践し、結果を受け止める。この繰り返しを続けるだけ。
できない理由を探して思考を止めれば成長は止まる。
真中監督は二軍監督時代から
選手には「自分で考えろ。」というのが口癖だったらしい。
実は、頭を使うというのはとっても疲れるものだ。
学生から社会人まで、ほとんどの人が自分で考えるという作業をしていないと思う。
いわゆる問題解決能力・課題解決能力のことなんだけど
野球の世界でも同じなんだなぁ~
と思った次第。
日本シリーズの対戦相手はソフトバンク。
実力的にはソフトバンクの方が上回っているような気がするけど
問題解決能力を実践して
日本一になってほしいねっ・・・・♪
セリーグ1位のヤクルトが制覇しました~!

それにしても
昨年・一昨年と2年連続で最下位だったチームが優勝したんだから
凄い・・・・・
なぜ、そんなことが出来たのか?
勝負の世界だから、ときの「運」はあると思う。
だけど「運」引き寄せるのも実力。
その実力とは、監督の意思によるところが大きいと思うんだよね。
真中監督の座右の銘は
「できない理由を探すな。」
自分で考え抜き、実践し、結果を受け止める。この繰り返しを続けるだけ。
できない理由を探して思考を止めれば成長は止まる。
真中監督は二軍監督時代から
選手には「自分で考えろ。」というのが口癖だったらしい。
実は、頭を使うというのはとっても疲れるものだ。
学生から社会人まで、ほとんどの人が自分で考えるという作業をしていないと思う。
いわゆる問題解決能力・課題解決能力のことなんだけど
野球の世界でも同じなんだなぁ~
と思った次第。
日本シリーズの対戦相手はソフトバンク。
実力的にはソフトバンクの方が上回っているような気がするけど
問題解決能力を実践して
日本一になってほしいねっ・・・・♪