オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2011年09月07日

大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

「GN125とちょい悪おやじ」のタップリ写真版ということで続きというか、写真つきで紹介します。

今回のルート全体像はこんな感じです。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

先ずは京都から三方五湖に向かうルートとして選んだのが367号。別名は鯖街道と呼ばれており休日にはライダーに人気の道だ。道幅も広く非常に走りやすい。ただ今回は朝8時という時間帯だったかもしれないのだが夏にもかかわらず気温は17度。ここを走り続けると流石に寒い。夏でもジャケットとグローブは必需品。もちろん真夏に涼むコースとしては最高だと思う。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

あまりの寒さに途中、道の駅でホットコーヒータイムだ。
今回、大活躍してくれたナビシステムはサンヨーのポータブルナビ:ゴリラ

詳しい取り付け方法はあらためてカスタムのカテゴリーで紹介しようと思っているが、手を加えているのは電源をとるためのバッテリー接続くらいなので誰でもできると思う。また3時間以内の使用であれば本体内のバッテリーで駆動できるので、私が今回載せたように、タンクバッグの透明の部分にいれればそれだけでオーケーだ。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

三方五湖の駐車場にてパチリ。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

三方五湖~常神岬に向かう常神半島とそこから内外海半島に向かう海岸線を走る162号は、もう声がつまるくらいの絶景です。荒らされていない海はまさに紺碧海岸、日本のコート・ダ・ジュールと呼んでもいいような景色を堪能できる最高のツーリングコースだと思いますよ。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

海釣り公園みかたの駐車場にて撮影。ガードレールもフェンスもないので注意しないと海に落っこちてしまいそうな駐車場です。(笑)
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

常神半島の最先端にあるのが常神岬、そして道がある終点が常神公園です。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

今回のツーリングは慣らし運転を目的に来たわけですが、途中で888.8kmのゾロ目達成。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング

三方五湖からの帰りは、こちらもライダーに人気の162号を選択。
下界では30度を超える気温なのに、このルートは23度くらいでツーリングするには最高の気候でした。
そして、美山の道の駅で、なななんと・・・・
憧れのKAWASAKI W1に遭遇。
実写が走っているの見るのは何十年ぶりでしょうか。
オーナーにお願いして写真をとらせていただきました。
このコンディションを維持するのに、一体いくらかかてんでしょうねぇ。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング
このエンジンのデザインがたまらんのです。
大阪~京都・滋賀~若狭湾(三方五湖)1DAYツーリング
それにしても整備が行き届いてる。やっぱりバイクは大事に乗らないとねっ。



同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事画像
納涼ツーリング
サマーツーリング
若狭湾ツーリング
スイカツーリング
渡月橋はまだ色づきはじめ
まぼろしのモサエビ丼
同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事
 納涼ツーリング (2016-08-07 19:02)
 サマーツーリング (2016-08-03 10:07)
 若狭湾ツーリング (2016-08-02 11:29)
 スイカツーリング (2016-08-01 10:37)
 渡月橋はまだ色づきはじめ (2015-11-21 19:43)
 まぼろしのモサエビ丼 (2015-11-07 19:33)

Posted by うっちぃ at 08:15│Comments(0)GN125H ツーリング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。