オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2011年12月10日

氷点下3℃への挑戦

これはプロジェクトXか、プロフェッショナル:仕事の流儀なのか、はたまた情熱大陸なのか・・・・

今年最後の東京出張は12月7日~10日までということで、冬の寒さも本格化するなかでの強行敢行であった。
GNに乗るのは楽しい、未だになんだかウキウキする・・・・(笑)
がしかし、やっぱり寒い。
寒いどころじゃない寒さだ!

12月7日はまだましだった。一番寒かったりは夜明けごろ通過した鈴鹿峠越えだ。
ただ、防寒対策はバッチリだったのでもちろん寒くはあったが、これなら耐えられる寒さというのが実感である。
そのときの気温は3℃。

どのような防寒対策をしたかは、改めて詳しく書くとするのでお楽しみに。

で、タイトルの氷点下3℃への挑戦だが
ご存知の方もいるかもしれないが、本日12月10日冨士小山での午前7時過ぎの気温なのだよ。

氷点下3℃への挑戦
朝焼けに染まる富士山の前で (道の駅:冨士小山にて)

氷点下すなわち、マイナスということである。
氷点下3℃ということは、表現を変えればマイナス3℃、もっと表現を変えれば-3℃。
この氷点下3℃の中を数時間にわたりバイクで疾走することをイメージしていただきたい。
どれほど過酷な体験か・・・・。
それを満53歳のおやじがやってのだけたのであるよ。

どうだっ、
まいったかっ!

50を過ぎ、体は硬くなるは、老眼になるは、運動神経は鈍るは、若かりし頃とは雲泥の差であるところのおやじだよ。
やれば出来るっ!
やらずに諦める、逃げの人生なんかまっぴらごめんじゃ。


とまあ、言いたいことを書かせていただいたが
こうして無事、大阪に戻ってくることができました。
いや~、それにしてもいい経験が出来ましたよ。
ちょっとした武勇伝にならないかな・・・・(笑)

今回の防寒対策であれば氷点下3℃くらいなら問題なく対応できまっせ。
それから、今回の東京出張はいろんなことがありましてね・・・・(笑)

改めで後日、濃厚な日記をアップするようにいたします・・・・♪(笑)








同じカテゴリー(GN125H日記)の記事画像
ちょっと贅沢に
インターコンチネンタルホテル
ひさしぶり
秋味
シン・ゴジラ
新しい相棒
同じカテゴリー(GN125H日記)の記事
 ちょっと贅沢に (2017-08-01 13:26)
 インターコンチネンタルホテル (2017-07-31 22:33)
 ひさしぶり (2017-07-30 11:18)
 秋味 (2016-08-17 19:54)
 シン・ゴジラ (2016-08-15 19:51)
 新しい相棒 (2016-08-10 00:31)

Posted by うっちぃ at 20:56│Comments(12)GN125H日記
この記事へのコメント
うっちぃさん、おかえりなさい。
たとえ気温が3℃でも、バイクで走ったら体感温度は
マイナス10℃以下でしょうか?
気になるのは足元の防寒対策です、特につま先。
学生の頃は、唐辛子をガーゼで包んで靴のつま先に
入れて暖めてましたが、今回はどうされたのでしょうか。
Posted by 幸 at 2011年12月10日 23:19
いや~、まいりました!
って、この寒さの中で長距離出張ツーリングは勿論ですが、まいったのは姫とのランチの方です(^_^)
うっちぃさん、全然チョイ悪って感じじゃなくて、頼れる上司って感じですよ!
今度は愛知でディナーでもどうですか?
次の更新待ってま~す(^O^)/
Posted by ともぞう at 2011年12月11日 01:14
出張お疲れ様でした。
その防寒対策がとても気になります。
是非今度詳細をお願いします^^
Posted by takafumi at 2011年12月11日 05:21
幸さん

今は安くて便利なものがあるんですよ。
今回使ったのは靴下用カイロなんですが、5足分でたったの300円。
詳細は改めてブログにアップしますね。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 07:13
ともぞうさん

あははっ、姫のブログを見たんですね。
実は僕自身が一番ビックリしてます。
まさか、あんなに大々的にアップしているとは・・・・(笑)
ちなみに、とっても素敵な大人の女性でしたよ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 07:17
takafumiさん

この時期、ライダーにとっての一番の関心事は防寒対策だもんね。
基本はフロントスクリーン・防寒服・カイロなんだけど
詳しくは改めてアップしますね。
そうそう、かりんさんとtakafumiの話題で盛り上がりました・・・・(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 07:24
無事、帰還されて良かったです。
写真、でかすぎましたか(笑)

今さらですが、消しときました。すみません。
お疲れさまでした。またよって下さいね。
今度はプチツーしましょう^^
Posted by かりん at 2011年12月11日 07:27
うっちぃさん、はじめまして!
高知のメイトと申します。

かりんさんのブログも拝見しましたが、カッチョよすぎですね!
私も昨年末はメイト(ヤマハのカブと呼ばれる)で宮崎まで帰省しましたが、復路は雪に降られ散々な目にあいました(-。-;
あれを思い出すと…ほんとにスゴイ!

以後お見知りおきを!
Posted by めいと at 2011年12月11日 08:42
かりんさん

いや~、本当にアッという間に時間が過ぎてしまいましたね。
そうそう、今度は湘南エリアをプチツーしましょう・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 16:08
メイトさん

はじめまして、書込みありがとうございます。
雪を経験されたとは、なかなかのツワモノですねっ(笑)
出来れば来年あたりは四国制覇を考えておりますので、その際は是非お会いしたいですね。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 16:11
無事帰還お疲れ様でした
しかし氷点下だったとは驚きです。
もちろんGNを買って2回の冬を経験しているおいらですが、せいぜい30km以内ですので、ロングツーリングを経験していません。
やはり防寒対策に興味があります。
他の方も指摘されておられますが 風をまともに受けるつま先の保温
手首や指先の防寒 首筋の防寒 太股と足首 これがポイントかと。
それと真冬でも雨の日は気温が高い 
防寒対策を行えば春を待たずして日の出ミーティングも可能かと(*^^)v 
Posted by びわ吉 at 2011年12月11日 18:27
びわ吉さん

やっぱり防寒対策は気になるところですよね。
まあ完璧な防寒対策なんてものはあり得ないような気がするし
それを求めるならバイクに乗らないことになっちゃうし(笑)
でも、工夫をすれば結構使えることはあるもんです。
僕の体験談、近日中にアップしますねっ。
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年12月11日 22:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。