オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2012年07月19日

趣味と実益を兼ねて 続続

土曜日は木曽御嶽山の近くの開田高原にあるペンションに宿泊した。

趣味と実益を兼ねて 続続
本来は開けてないらしいんだけど、食事なしの素泊まりだったらオーケーということだったので、なんと言っても3連休でどこも満室だったから有難い。
もちろん素泊まりで結構ですということで宿泊させてもらった。宿泊料金は5000円。
安いのか高いのか分からないが、まあ急な予約だったので泊まれるだけでも有難い。

さて、
翌日目が覚めると雨の音が・・・・。
かといって、雲が厚いというほどでもなく割りと明るいので雨が止むのを待つことにしてテレビを見ていたが、少々の雨ならせっかくいいレインウエアを買ったんだからそれを着たいというのも人情で、結局7時半にペンションを出発した。

途中、道の駅で朝食をとって目的地はビーナスラインを通っての美ヶ原高原。
雨は止んでいたのだけど、山頂に向かって走るということは雲の中に突っ込むということでありね雲の中ということは霧の中、バイクで走るということはねすなわち雨の中を走っているのとほぼ同じ状態じゃ。

せっかくの絶景が楽しめるビーナスラインツーリングだったのだけれど霧の中ということで、真っ白(笑)
ただ、これはこれでちょっと幻想的な雰囲気があり、それなりに楽しめた。
何が楽しめたかというと、レインウエァとシューズカバー、そしてゴム手袋という完全雨対策の効果を楽しめたというわけ。

趣味と実益を兼ねて 続続
美ヶ原高原の駐車場。
こんな悪条件なのにやっぱり好き者のライダーはいるもんじゃ・・・・(笑)

趣味と実益を兼ねて 続続
美ヶ原高原でも雲の切れ目から、一応景色は楽しめた。

趣味と実益を兼ねて 続続
美ヶ原高原から少し高度が下がるとこんな感じで絶景を楽しめます。

それにしても、こうして東京出張をするのに木曽路やビーナスラインをツーリングしながら行けるなんて、俺って本当に幸せ者だと思う。なんだか、誰にともなく「ありがとう。」と感謝の言葉を告げたくなる。

あらためて言おう。

     ありがとうございます・・・・♪






同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事画像
納涼ツーリング
サマーツーリング
若狭湾ツーリング
スイカツーリング
渡月橋はまだ色づきはじめ
まぼろしのモサエビ丼
同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事
 納涼ツーリング (2016-08-07 19:02)
 サマーツーリング (2016-08-03 10:07)
 若狭湾ツーリング (2016-08-02 11:29)
 スイカツーリング (2016-08-01 10:37)
 渡月橋はまだ色づきはじめ (2015-11-21 19:43)
 まぼろしのモサエビ丼 (2015-11-07 19:33)

Posted by うっちぃ at 18:21│Comments(0)GN125H ツーリング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。