オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2012年07月22日

CB400で相模湖ツーリング

7月19日(木曜日)は朝一番の仕事が終わると夕方までポッカリ時間が空いてしまう。
もちろん、このポッカリ空いた時間を無駄にするわけにはいかないので、近場の相模湖へツーリングすることにした。

CB400で相模湖ツーリング
東京滞在中の部屋からの景色。

相模湖へのツーリングにしたのにはちょっとした理由があって、実はうちのお墓が高尾山にある。
高尾から相模湖へは30分ほどで行ける距離にあるので距離的にも時間的にもちょうどいいという理由からじゃ。
CB400で相模湖ツーリング

今回の東京出張はこのCB400をレンタルしてのロングツーリングとなったわけじゃが、木曽路や信州の山岳ワインディングロードに高速道路そして都内の渋滞道と一週間もあるといろいろなシチュエーションを経験できた。

CB400と言えば、中型自動二輪の教習車にも指定されているように免許を持っている人ならほとんどの人が経験しているはずのバイクであり、定番中の定番バイクじゃが、天邪鬼な自分としてはその定番を避けていたふしがあって実は免許を取得してから初めて乗るバイクなのである。

CB400で相模湖ツーリング
今回、たっぷり乗ることが出来て今さらながらにCB400が定番バイクなった理由、そして未だに現役として新車が販売されている理由が分かったような気がする。

ホンダの技術を終結して完成された水冷4気筒エンジンとコンパクトにまとめられたパッケージがCB400の本質ということになるのだろうが、私が乗った感覚で言うと、全てがちょうどいいのである。

ちょうどいいという表現は可もなく不可もなく、個性が薄い優等生というイメージになりやすいのじゃが、いい意味で本当にちょうどいいのじゃよ。

CB400で相模湖ツーリング
街中や渋滞時時でもフレキシブルなエンジンは気難しいとこは一切見せず、気楽に流せることができる。400ccというエンジンのパワーは街中・ワインディング・高速道路と全てにおいて使いやすく十分なパワーを発揮してくれる。
250ccではどうしても高速道路走行ではパワー不足を感じるシーンがあったがCB400では一切不満はなかった。

そして、CB400のエンジンというのは低回転・中回転域ではフラットなトルク特性で実に扱いやすいのじゃが7000回転を超えるとと一気にその素性を暴露して強烈なトルクとパワーを発揮してくれるのじゃ。CB400の水冷4気筒エンジンは熟成に熟成を重ね、まさに完成の域に達しているという感じで単純に扱いやすい優等生エンジンというだけではなく、やはりライダーの心をくすぐるバイクらしいエンジンという感じがするのである。

CB400で相模湖ツーリング
今回、私がレンタルしたCB400はrevoⅡバージョンなので一世代古いタイプであり走行距離も7万キロを越えた、いわばご老体なわけじゃが、それでも現役バリバリに十分なパフォーマンスを発揮してくれた。CB400というバイク、あるいは400ccクラスというバイクは日本で使用する限りベストマッチなのではとつくづく感じた次第である。

CB400で相模湖ツーリング

今回の趣味と実益を兼ねたツーリングでは総走行距離1406km。
使用ガソリン量は67.3リッターということで、燃費はリッター20.89kmであった。



同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事画像
納涼ツーリング
サマーツーリング
若狭湾ツーリング
スイカツーリング
渡月橋はまだ色づきはじめ
まぼろしのモサエビ丼
同じカテゴリー(GN125H ツーリング)の記事
 納涼ツーリング (2016-08-07 19:02)
 サマーツーリング (2016-08-03 10:07)
 若狭湾ツーリング (2016-08-02 11:29)
 スイカツーリング (2016-08-01 10:37)
 渡月橋はまだ色づきはじめ (2015-11-21 19:43)
 まぼろしのモサエビ丼 (2015-11-07 19:33)

Posted by うっちぃ at 07:36│Comments(4)GN125H ツーリング
この記事へのコメント
またまた、お邪魔します。私も、そう思います。国内の道路事情をみれば、400で十分でしょう!でも、車検&税金をみると、251cc~は、同じなんですね~!これが!そう考えると、どーしても、大きいのに乗りたくなる?特に、大二輪免許保持者は!なので、ムカ~シ昔、限定解除のころは、取らせない試験だったんです。スラロームなんか(埼玉の場合)4秒以内!合格して、免許の裏に、限定解除のハンコ押す時に、一言!他のライダーの模範となるように!
なんか、話それちゃいましたね!
ではでは!
Posted by トモジイ at 2012年07月23日 23:10
ホンダのバイクはそつが無いですね(^^ゞ
バイクの素性を否定したりしませんが、私はこの手のは無理です・・・。

ニンジャ250Rはかっこいいですよね。これはかなり興味があります^^
Posted by 万里パパ at 2012年07月24日 00:14
トモジイさん

そうなんですよねぇ、トモジイさんの意見に激しく同意です。
ルールによって欲しいものに変化がしょうじるって僕たち人間って不思議な生き物ですよねっ・・・・♪(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年07月24日 07:44
万里パパさん

万里パパさんはきっとそうなんじゃないかな・・・・と思ってました。(笑)
僕自身がそう思ってましたからね。
でも、いざ乗ってみると思ってたイメージと違ったなというのが正直なところで
じゃあ買うか?と聞かれれば
・・・・・・
なんですよねぇ~・・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年07月24日 07:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。