オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2013年04月16日

鎖を引きちぎれ【秘密会員制:大人のバイク倶楽部】

松島温泉では、ちょいと高級な旅館に宿泊ということになっており
到着すると女将のお出迎えに、なかいさんが部屋まで案内してくれた。
どうやら、この宿は荒井さんが何度も利用してたようで、いわゆる顔なじみなものだから
高級旅館らしい、上品なおもてなしを受けなかなか気持ちがいい。

部屋に入ると、食事までに温泉につかろうということになり男たち6人の裸のお付き合いというわけじゃ。
極限のスピードから開放された、なんともマッタリとした時間と温泉が体を溶かしていくようだ。


鎖を引きちぎれ【秘密会員制:大人のバイク倶楽部】
そんな、とろりとした時間の中で交わされる会話はやはりバイクのこと。
ひとりがこんなことを切り出した
「こんなに面白くて、こんなに手軽に手を出せる遊びってそうそうあるもんじゃないよなぁ。」

わずか2時間ほどてはあるのだけれど、非日常的な異次元のスピード域を供走したという不思議な連帯感とでも言えばいいのか、普通の人間では体験することなどあり得ない世界を共有したという、なんとも妙な空気ができておった。

だから、彼の言う言葉に異論などあろうはずがない。

例えば、今日体験したスピードをバイク以外の方法でとなると車しかない。
フェラーリやランボルギーニのフラッグシップが必要だろう。ウン千万円の金が必要になる。
たとえフェラーリやランボルギーニを手に入れたとしても渋滞になれば、軽自動車と同列ということになる。

ところがバイクの場合は車に比べれば幅が極端に狭い。
渋滞で車が止まっているわきをスイスイとすり抜けて走ることができてしまう。
現に今回もほんのちょっと渋滞の箇所があったけれど、スピードは落としたとはいえ法定速度をはるかに超えたスピードですり抜けてしまった。早い話が渋滞しらずである。

今回集まったメンバーのバイクじゃが、バイクメーカーのスーパースポーツいわゆるSSタイプ。
車で言えばそれこそフェラーリ・ランボルギーニというわけじゃが値段は雲泥の差じゃ。
車種によっての違いこそあれ150万から高くても300万円でおつりがくる値段。

この価格というのは車で例えるなら国産のコンパクトカーやファミリーカーと同等。
すなわち、一般庶民にも手が届くいたってリーズナブルな値段であの異次元世界を味わえるのである。

わざわざ説明するまでもなく、これも暗黙の了解で口には出さないまでも全員が同様のことを考えていた。
だから
「こんなに面白くて、こんなに手軽に手を出せる遊びってそうそうあるもんじゃないよなぁ。」
ある意味で全員の総意を表した本音でもあったわけじゃ。

そう、ここにいる全員の総意であり、もちろん私も含めてのことじゃ。
ではあるのじゃが、私の中でなにかひっかかるものがある。

今日の我々の行為は法治国家である日本において許されることなのか・・・・?
この私の思いを察したかのように荒井さんが言葉を続けた

確かに手軽で、その気になれば誰だってできるくらい面しれぇ遊びだけど、ただそれだけじゃねぇよな。
俺たちって、自慢するわけじゃないけど社会的地位もあるし、そこそこの経済力もあるわけだろ。

だけど、そいつを手に入れるために犠牲にしてきたものは半端じゃない。
もちろん俺たちだけのことじゃあねぇな、現代社会に生きてるみんなに言えることなんだが
産まれてきてからずーっとって言っていいんじゃねぇのかなぁ。

親にしつけられ、学校では校則を強要され、大学時代はちったぁ羽伸ばせたけど社会人になったら
それこそ理由のわかんねぇルールや規則っつう鎖にがんじがらめに縛られてきたわけじゃん。

そもそも高速道路で80kmの速度制限っていったいなんなんだよ。ワケわかんねぇだろ。
日本じゃ最高速度は100kmに制限されてるわけじゃん。だったら最高速度が100km以上出る車やバイクが日本で売られているっつうのはそもそもおかしいだろ。

矛盾だらけなんだよ。
やってらんねぇんだよ。

このバイク倶楽部は聖人君子の集まりじゃぁねぇんだよ。
矛盾だらけの規則とルールで酸欠になっちまって瀕死の状態の人間の集いなんだよ。

だから、このときだけは心おきなく自分たちのしたいことを素直にやりゃあいいんだよ。
もちろん自己責任だけどな。

新井さんの言葉に、みんながうなずく。
そもそも男というものはこらえ性のない生き物なんじゃよ。

戦い、傷つき、それでも立ち上がって獲物を取りにいくDNAが何千年、何万年と脈々と続いてきているのじゃ。
自由でいたいんだよ。羽ばたきたいんだよ。束縛という鎖を引きちぎりたいんだよ。

こんな思いを持つ男たちにとって、現代のスーパーバイクはあまりにもピタッとはまり込んでしまった。
温泉から上がって、先ずはビールで乾杯。

そして、豪華な料理をつつきながら、さらにバイク談義はエスカレートしていった。


続く


タグ :GN125GN125H

同じカテゴリー(GN125H日記)の記事画像
ちょっと贅沢に
インターコンチネンタルホテル
ひさしぶり
秋味
シン・ゴジラ
新しい相棒
同じカテゴリー(GN125H日記)の記事
 ちょっと贅沢に (2017-08-01 13:26)
 インターコンチネンタルホテル (2017-07-31 22:33)
 ひさしぶり (2017-07-30 11:18)
 秋味 (2016-08-17 19:54)
 シン・ゴジラ (2016-08-15 19:51)
 新しい相棒 (2016-08-10 00:31)

Posted by うっちぃ at 09:27│Comments(7)GN125H日記
この記事へのコメント
う~~ん なるほど~~
最後まで完読しちゃいました
おいらは公道で125㏄しか操った事が無いから、きっと。もっと非日常的な感覚なんだろうなぁ~
おいらにとっては先頭集団でGNに跨ってR169を駆け抜ける うっちぃさんや
ハウトさんも非日常ですけどね(~_~;)
でもせめてスーパーボルドールでも良いから借りて走ってみたいですね。
Posted by びわ吉@ランチタイム at 2013年04月16日 12:53
私は法律の縛りは大切だと思っています。(^^;
排気量の縛りや、心の歯止めの事です。
自分の命も惜しいし、他人を傷つけるのはもっとイヤなので‥
ただやみくもに法律がある訳ではなくて、交通弱者の安全確保
ささやかな社会への愛情だと認識しています。
私自身、確かに飛ばしますが、できるだけ人のいない場所
そして対向車がハッキリ認識できる場所と言う事で
できるだけ人けのない山間部の夜走りにしています。
ただのあさはかなこだわりですが‥
私にとって高速は安全巡航路で少し怠惰な道でしかありません。
でもそれは、仕方のない事だと思っています。
実際そのスピードでは、たかだか素人の腕、まともなコントロールは
できていないと思います。
そのスピードなら間違いなく自分だけでなく他人を巻き込むでしょう。
それなりに走れるのなら遠慮せずにプロのレーサーで
思いっきり走ればいい事。
私自身、法律を鎖ととらえるその方の理屈には
とても賛同できないです。。。すいません。m(_ _)m
Posted by ハウト at 2013年04月16日 19:39
リッターバイク。
まして、SSなど右手をちょっと捻るだけで、異次元のスピードになりますね。
一般車両がいない道などでは、思いっきりアクセルを捻ることはできますが、あっという間に前車に・・・
以前乗っていた国産ネイキッドでも200km/hなんてあっちゅう間でしたもん。
こんなん乗ってると免許の命もナンボあっても足りませんわぁ~
たまには、飛ばしたいなぁ~っと思うことはありますが、、

こんな考えだから、GN125楽しいのかな(笑
Posted by GANちゃん at 2013年04月16日 21:48
びわ吉さん

僕も愛用してますが、レンタルバイクってシステムは便利で有り難いもんですよ。たまには別のバイクに乗るのもいいもんです。
GN125Hの良さを再確認できますからねっ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2013年04月16日 22:18
ハウトさん

あ~
やっぱりハウトさんらしいコメントだなぁ~
な~んて思いましたっ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2013年04月16日 22:19
GANちゃんさん

そうなんですよ、
だからこそGN125Hが楽しいんですよ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2013年04月16日 22:20
ともぞうさん

ともぞうさんのおっしゃる通りですねっ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2013年04月16日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。