2015年09月16日
うなふじのうな丼
先日の日曜日は曽爾高原に行ったんだけど
その前に、腹ごしらえということで
うなふじのうな丼を食べて来たよ。

http://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24000800/
このご時勢で、うな丼としてはとっても良心的な価格設定。
うなぎ好きには、おすすめのお店です。
その前に、腹ごしらえということで
うなふじのうな丼を食べて来たよ。
http://tabelog.com/mie/A2401/A240101/24000800/
このご時勢で、うな丼としてはとっても良心的な価格設定。
うなぎ好きには、おすすめのお店です。
Posted by うっちぃ at 18:44│Comments(2)
│GN125H日記
この記事へのコメント
味は関西な感じですか?
それとも関東な感じ?
それとも関東な感じ?
Posted by しまぽん at 2015年09月16日 20:39
しまぽんさん
わぁお~、お久しぶり
元気にしてますかぁ~・・・・・?
さて、ご質問の件ですが
僕の舌で感じたのは、明らかに関西風。
好みの問題ではあるんだけど
食べた感じは、しっかり素焼きって感じです。
関東風と関西風の違いが、蒸しの行程があるかないかだとすると
蒸さずに素焼きって感じがしましたよ。
うな丼(特)は、ごはんの中にも鰻がうまっていて
おそらく丸々一尾は使ってると思うんだけど
2160円と信じられないくらい良心的な値段でした。
わぁお~、お久しぶり
元気にしてますかぁ~・・・・・?
さて、ご質問の件ですが
僕の舌で感じたのは、明らかに関西風。
好みの問題ではあるんだけど
食べた感じは、しっかり素焼きって感じです。
関東風と関西風の違いが、蒸しの行程があるかないかだとすると
蒸さずに素焼きって感じがしましたよ。
うな丼(特)は、ごはんの中にも鰻がうまっていて
おそらく丸々一尾は使ってると思うんだけど
2160円と信じられないくらい良心的な値段でした。
Posted by うっちぃ
at 2015年09月16日 23:21
