オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年08月05日

たまにはフレンチ

どんなに大好物だったとしても、毎日毎日同じものを食べていたら飽きもくるだろうし、たまには別のものを食べたくなる。
特に現代に日本において、豊富な食材と調理が現実にあるわけだから、これはもはや贅沢とかではなく、当たり前の感覚なのではないだろうか。

もちろん私も例外ではなく、と言うよりも食べ物に目がない私としては、美味しいものならなんでも食べたくなるのである。

今日は妻が午後2時からピアノリサイタルを見に行くというので、じゃあコンサートホールの近くでランチでもしようかということになり、久しぶりにフレンチを食べることになった。長女も一緒に食べたいというので3人でランチにでかけたわけじゃ。


こんな路地にある


こんなたたずまいの店。

いわゆる隠れ家的存在のお店で、知る人ぞ知るというフレンチレストラン。
外から見ただけじゃ、美味しそうには見えないし、そもそもこんな場所にレストランがあるなんて信じられない。

でも、マジで美味しいんじゃよ。
ランチは1,500円のコースだけで、突き出しにチーズがでてくる。

昼間とは言え、チーズが出てくるとどうしても欲しくなるのがワインじゃ。
ということで、たまにはいいよねということで白ワインと一緒に楽しむことに・・・・♪


前菜のサラダ風ポークピカタ


同じく前菜の帆立貝とアボガド

どちらも、見た目はイマイチだと思われるのではないかと思うが、味はバツグン。
ついついワインが進んでしまう。

メインは3種類で、今日は私・妻・長女の3人で来ているので3種類を頼んで3人でシェアして食べた。


本日の魚料理はスズキのポワレ


シチュー風の小牛の煮込み


表面をパリッと焼いたひな鳥ソテー

ランチに1,500円さらに、ワインまで頼むとそこそこの金額になるし、ちょっと贅沢だとは思うのじゃが
たまにこうして親子で外食が出来るということは、ある意味でとっても幸せなことだと思う。

特に、年頃の高校生が親と一緒に食事したいと本人から言うというのは、なんだかオヤジとしては嬉しいもんじゃ。
こんな、当たり前のようなひと時を大切にしたいと思う
結構太っ腹なチョイ悪オヤジであった・・・・♪(笑)




  
タグ :GN125GN125H


Posted by うっちぃ at 09:29Comments(0)GN125H日記