2012年08月11日
9回目のオイル交換
このGN125Hが納車されたのが昨年2011年の8月29日である。
あと3週間もすれば丸一年が経過することになる。
現在の走行距離は17100km。
一年弱でこの走行距離は我ながら凄いと思ってしまう。
なんたって、高速道路や自動車専用道路を走れない原付二種のGN125Hで年間17000km以上走るということは、よっぽどの好きものか、よっぽどの暇人でなきゃありえない。
どうやら、私はその両方の素質を備えているようじゃ・・・・(笑)
さて、17100kmで9回目ということは単純計算で1900kmごとにオイル交換をしていることになる。
現実には最初の1000kmでオイル交換をして、その後の2回はマニュアル通り3000km毎の交換と思っていたので
実際には2700kmあたりで交換しておった。
ただGN125Hというバイク、オイル交換をするとてきめんにその効果を実感できる。
それはエンジンそのものというよりもクラッチ・ミッションについてじゃ。
オイル交換をするとギヤチェンジ、すなわち各ギアの入り方が実にスムースになるんじゃよ。
あんまりスムースに入るもんだから、用もないのにギアチェンジしたくなる。
それくらい気持ちよくギアチェンジが出来るもんじゃから、何も3000kmまで待たなくたって早目早目の方がいいじゃないかということで、それ以降は早いときは1500kmで遅くとも1800kmまでにはオイル交換をしてきた。
GN125Hをのオーナーになってからは、バイクについていろいろと勉強もし、いろんなバイクにも乗るようになった。
でということは、いろんなディーラーに行ったということで、ディーラーの営業やメカニックの人と話をするようになり、特にバイクの維持管理についてはいろいろ質問してきたので勉強になったと思っている。
で維持管理のコツは、出来る限りインターバルを空けずに乗ってあげること。たとえ乗る時間はなくとも最低でも10日に一回はエンジンをかけてあげること。そして定期的なオイル交換をすること。
メカニックの人に聞くと、バイクのトラブルで一番多いのがオイルにじみらしいんだけど、その対処方法が上記の内容なわけじゃ。それに長期間乗らないと忘れがちなのがオイル交換。たとえ3000km未満でもくらい経つとどうしもオイルは劣化するので距離にかかわらず半年に1回は交換した方がいいそうだ。
まあ、私の場合は距離を乗ってしまうので半年どころか1年に9回もオイル交換しているわけじゃから真冬以外はほぼ毎月交換していることになる。2000km未満でのオイル交換って、ちょっとムダというか贅沢と思われるかもしれないがGN125Hのオイル容量は1リットル弱だ。自分で交換すればオイル代とフィルター代だけで済んでしまう。いたって経済的なのである。
ちなみに私が使っているオイルはアメリカのメーカーであるシェブロンのシュプリーム10-40Wだ。

私はコストコというところでダース買いしているので確か1本あたり350円くらいなのじゃよ。
フィルターと合わせても1000円くらいでオイル・フィルター交換ができるというわけじゃ。
しかも2000km未満だとオイルの汚れはあまりないので毎回フィルター交換の必要はない。
もちろん常に綺麗なオイルが循環しているわけじゃから、エンジンやミッションにだっていいはずじゃ。
そのお陰かどうかは定かではないのじゃが、私のGN125Hは全くのノントラブルなんじゃよね。
愛車と長くいい付き合いをしたければ、早目のオイル交換をお勧めします。