オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年12月04日

いいタイヤだねぇ~



昨年GN125Hが納車になってから1年が過ぎ、走行距離も24000kmを超えましたぞ。
タイヤは消耗品だから距離が伸びれば磨り減っていづれは交換ということになる。

私の場合は8000kmまでオリジナルのサクラタイヤ、次にダンロップのフロントがTT100、リヤがK127にした。
このダンロップコンビで約15000kmを走り、23670kmのタイミングで2回目のタイヤ交換をした。
それがGN125Hにベストなタイヤ交換で書いたフロントがダンロップF18、リヤがIRCのNR21というわけじゃ。


フロントのダンロップF18

さて、今日の日記はダンロップF18とIRCのNR21のインプレッションを書いてみたい。
元々の私の意向としては、とにかくオリジナルサイズに戻すということ。これが第一義じゃ。
かと言って、まさか全くグリップしないさくらタイヤに戻す気にはなれない。

そこでメーカーはIRCでフロントをNF20、そしてリヤをNR21にするつもりだったのじゃよ。
ところがフロントのNF20は生産終了で在庫もないとのこと。

ちなみに、オリジナルサイズはフロントが2.75-18、リヤが3.50-16というサイズだ。
とにかく、このサイズにしたいのじゃがなかなかないんだよね。
で見つけてもらったのがフロントがダンロップのF18というわけでね、フロントとリヤのメーカーが違うってどうよ・・・・?
と思いながらも、あくまでも今回のタイヤ交換はオリジナルサイズにするのが第一義なんでこれで注文。

GN125Hにベストなタイヤ交換でも書いたがリヤのスプロケもオリジナルの43Tに交換したので、サイズ的には完全にオリジナル状態に戻ったわけじゃ。


リヤタイヤのIRC NR21

さて、タイヤ交換してから300kmを超えたのでF18&NR21についての感想なのじゃが、
一言で表現するなら 実にイイ! なのである・・・・♪(笑)

まあ、好みの問題もあるのでいい・悪いという表現はどうかと思うが自分が求めるものにピッタシなわけよ。
だから、素直な感想として、実にイイということになっちゃうんだよね。

で、何がいいかというと
TT100&K127と比べると軽やかんですよ。
でもって加速感が実にグッドフィーリング・・・・・♪
もちろんリヤスプロケをオリジナルに戻したので加速がよくなるのは当然なんだけど、やはりたった1インチとはいえタイヤサイズをオリジナルに戻したのは大きいと思うんだよね。

実にキビキビと思うままに加速してくれるわけよ。
信号がほとんどない国道の巡航走行のときはTT100&K127が安定感もありいいんだけど、現実にはゴーストップが多発する街中や、上り下りが交互にあるワインディングロードでは圧倒的にF18&NR21の組み合わせがいいですね。

そしてF18の特徴だと思うんだけど、ハンドルを切り始めの切れ込みが鋭いんです。
最初は、エッと一瞬たじろぐくらい反応が鋭いんでビックリしたんだけど、慣れてくると実に面白い。
もちろんしっかりグリップしてるんだけど、TT100とは全く別のフィーリングなんですよ。

TT100はしっかりグリップで安心感があるって感じでしょ。反応としてはおだやかなフィーリング。
F18はとにかくクイックなんですよ。カミソリの切味って感じです。

おそらく絶対的なグリップ力はTT100の方があるような気がするんですが、軽量コンパクトが売りのGN125HにはF18の方が合っている感じがするんですね。

で、リヤタイヤのNR21なんですが、フロントタイヤとメーカーが違うのが心配だったんだけど、それも杞憂に終わりました。
サイズがベストマッチということもあるんでしょうが、K127に比べてグッと細身になって軽やかに回るんですね。もちろんグリップ力に不安はないんで十分スポーツライディングにも耐えてくれると思いますよ。

で、多くの人が気になるのがチューブタイヤということなんじゃないでしょうかねぇ。
これも好みの問題だとは思うんですが、私はチューブタイヤのフィーリングって結構好きなんですよ。
もちろんパンクしたときのことを考えるとチューブレスの方がいいに決まってるし、絶対的なグリップ力もチューブレスの方がいいんでしょうが、チューブタイヤ独特のねっちょり感というんでしょうか、タイヤが潰れて変形しながらもグリップしているという独特のフィーリングはGN125Hに合っているような気がするんですよね。

もちろん、これはあくまでも私個人の好みなんで一般的とは言えないと思うんですが、
そもそもGN125Hって30年以上も前の設計のバイクで、そもそもがチューブタイヤでのスタートだったわけでしょ。おそらくフレームのヤワさ加減やエンジンパワーそのものを考慮すると何もハイテクのチューブレスじゃなくて、ごく普通のチューブタイヤの方がお似合いって感じがするんですよね。



とまあ、そういうわけで私の感覚としてはF18&NR21はGN125Hにとっても合うタイヤだと思いま~す・・・・♪  
タグ :GN125GN125H


Posted by うっちぃ at 18:36Comments(4)GN125H メンテナンス