オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2013年02月24日

奈良・和歌山 極寒ツーリング

今年2回目のツーリングは2月17日・・・・・ってもう一週間もたってる・・・・・汗
ここんとこ、ブログを書くのしっかり遠ざかっていて、書かなくなるとなかなか出だしが重たいんですわなぁ。

タイトル通り、今年2回目のツーリングは奈良・和歌山 極寒ツーリングでした。
このツーリングの様子はいつもの通り、写真タップリで文章もバッチリのびわ吉さんのブログ読んでくださいね。

今は一年でも最も寒い時期。
こんなときにバイクで丸一日走り回るなんて、2年前の自分から想像もつかないんだけど不思議と走れてしまう。

もちろん、寒い。
寒いどころの騒ぎじゃなくて、へたすれば凍傷になっちゃうくらい寒い。
なんたってバイクで走るということは生身の体を寒風にさらけ出しているわけで、それも長時間。

ちょいと駅までだって寒いのに、ロングツーリングとなるといくら防寒対策をしていたとしても、シワリジワリと寒さが襲い掛かってくるのじゃよ。

今回は家を朝7時30分に出て返ってきたのが夜の8時30分だったからトータル13時間、距離にして480kmということになる。
これって、東京-大阪に匹敵するほどの距離と時間じゃないの・・・・・

ほとんど修行といっていいような道程なのじゃが、楽しいのじゃよ。

何が楽しいって、もちろんバイクに乗っていること自体が楽しいんだけど
やっぱり楽しさの秘密は「仲間」だと思うんだよね。

ハウトさん、びわ吉さん、はむきちさん、かっちゃん、GANちゃん
素晴らしい仲間と出会えたことに感謝、感謝です。


ところで、ツーリングに出ると何かしらハプニングがあるもんなのじゃが
今回のハプニングは、ドッキリというのかヒヤリというのか・・・・
一歩間違えれば事故に繋がりかねないハプニングがありましてね。

なんと、リヤサスペンションを支えている袋ナットがなくなっていたんですよ・・・・・汗

こんなことが起きたら僕ひとりではどうにもならなかったと思うんだけど
機転の利くハウトさんとはむきちさんのお陰で緊急修理。


サイドスタンドのナットを外し、針金で応急処置をして


サイドスタンド用のナットをリヤサスペンションのところに取り付ける


GN倶楽部の関西メンバーのみなさん、本当にありがとうございました・・・・♪


  


Posted by うっちぃ at 05:11Comments(2)GN125H ツーリング