オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年12月10日

氷点下3℃への挑戦

これはプロジェクトXか、プロフェッショナル:仕事の流儀なのか、はたまた情熱大陸なのか・・・・

今年最後の東京出張は12月7日~10日までということで、冬の寒さも本格化するなかでの強行敢行であった。
GNに乗るのは楽しい、未だになんだかウキウキする・・・・(笑)
がしかし、やっぱり寒い。
寒いどころじゃない寒さだ!

12月7日はまだましだった。一番寒かったりは夜明けごろ通過した鈴鹿峠越えだ。
ただ、防寒対策はバッチリだったのでもちろん寒くはあったが、これなら耐えられる寒さというのが実感である。
そのときの気温は3℃。

どのような防寒対策をしたかは、改めて詳しく書くとするのでお楽しみに。

で、タイトルの氷点下3℃への挑戦だが
ご存知の方もいるかもしれないが、本日12月10日冨士小山での午前7時過ぎの気温なのだよ。


朝焼けに染まる富士山の前で (道の駅:冨士小山にて)

氷点下すなわち、マイナスということである。
氷点下3℃ということは、表現を変えればマイナス3℃、もっと表現を変えれば-3℃。
この氷点下3℃の中を数時間にわたりバイクで疾走することをイメージしていただきたい。
どれほど過酷な体験か・・・・。
それを満53歳のおやじがやってのだけたのであるよ。

どうだっ、
まいったかっ!

50を過ぎ、体は硬くなるは、老眼になるは、運動神経は鈍るは、若かりし頃とは雲泥の差であるところのおやじだよ。
やれば出来るっ!
やらずに諦める、逃げの人生なんかまっぴらごめんじゃ。


とまあ、言いたいことを書かせていただいたが
こうして無事、大阪に戻ってくることができました。
いや~、それにしてもいい経験が出来ましたよ。
ちょっとした武勇伝にならないかな・・・・(笑)

今回の防寒対策であれば氷点下3℃くらいなら問題なく対応できまっせ。
それから、今回の東京出張はいろんなことがありましてね・・・・(笑)

改めで後日、濃厚な日記をアップするようにいたします・・・・♪(笑)





  


Posted by うっちぃ at 20:56Comments(12)GN125H日記