オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2012年06月17日

大型自動二輪免許取得奮戦気―13(卒業検定試験)

6月16日(土曜日)雨 9:30~

いよいよ卒業検定試験である。
合格すればもちろん大型自動二輪免許取得ということになるが、不合格であれば講習を1時間受けて、再度卒業検定試験を受ける必要がある。

いつになく緊張している自分がいる。
しかも、今日は講習でも経験したことがない雨なのじゃよ。

まあ、東京―大阪間を雨の中、走破した経験がある自分にとっては雨は別に問題はないのだが
やはり大型自動二輪となると初めて敬虔だから、ちょっと心配になる。

今日の二輪車の受験生は合計で7人。うち大型自動二輪は2人。
僕は全員の中でのトップバッターということになっていた。

まあ、トップバッターというのは待ち時間がないわけだから、緊張していく時間もないので、ある意味でラッキーだ。
考えてみれば、卒業検定を受けるだけの技術・能力があると認定されたわけだから、こうして受験できるわけだから
いつものように走れば合格するはずなのである。

別に緊張するほどのこともなく、今までやってきたことを素直に実践すればいい。
コースは完全に覚えているし、急制動、スラローム、一本橋、波状コースとどれも余裕でこなせるタイムを普通にできている。

何も緊張することなんかないんだよ・・・・
と自分に言い聞かせる・・・・♪(笑)

ということで、検定スタート。
自分で言うのもなんだが、いざ走り出すと走行前の緊張感はどこへやら・・・・
いつもどおり、いやつも以上に冷静に走れたような気がする。

そして、検定終了。
教官からはニコニコしながら、完璧でしたね・・・・と言われた。
グフッ、合格だな・・・・(笑)

今回は不合格者は1人だけ。
僕と一緒に大型を受験したオヤジが不合格となっていた。
クランクでパイロンを倒してしまって一発失格というやつだ。
普段はできていることだろうに、なんだかかわいそうである。
まあ、こういったことがその日の調子にかかわらずキチンとこなせなければ免許はとれない。

そりゃそうだよね、
今日は調子が悪いので事故りましたでは許されないわけだ。

まあ、とにもかくにも無事、卒業検定試験に合格いたしました。
これでどんなバイクにだって乗れるパスポートを手にしたということだ。
あとは僕自身がどんなバイクを欲しいと思い、それを手に入れようとするかということになったわけだ。

いったい僕はどんなバイクを手に入れるんだろう・・・・?
残り僅かな僕の人生。

本当に欲しいもの、本当に乗りたいバイクに乗ろうと思う。
そんな僕の気持ち自体にワクワクしてしまう・・・・♪(笑)


大型自動二輪免許取得奮戦気―13(卒業検定試験)
kawasaki ninja1000

どうやら、僕は国産メーカーであればkawasakiが一番好きなようだ・・・・
別に嫌いなメーカーなんてないし、絶対にこのメーカーがいいとも言い切れないのだが
なんだか僕のイメージとしては
ホンダは優等生
ヤマハはその優等生のライバル
スズキはスピード命
カワサキはワル!




同じカテゴリー(免許取得)の記事画像
大型自動二輪免許取得奮戦気―12(技能12みきわめ)
大型自動二輪免許取得奮戦気―11(技能11)
大型自動二輪免許取得奮戦気―10(シュミレーション)
大型自動二輪免許取得奮戦気―9(技能8・9)
大型自動二輪免許取得奮戦気―8(技能6・7)
大型自動二輪免許取得奮戦気―7(技能5)
同じカテゴリー(免許取得)の記事
 大型自動二輪免許取得奮戦気―12(技能12みきわめ) (2012-06-15 08:56)
 大型自動二輪免許取得奮戦気―11(技能11) (2012-06-14 07:02)
 大型自動二輪免許取得奮戦気―10(シュミレーション) (2012-06-13 20:04)
 大型自動二輪免許取得奮戦気―9(技能8・9) (2012-06-12 09:56)
 大型自動二輪免許取得奮戦気―8(技能6・7) (2012-06-11 19:40)
 大型自動二輪免許取得奮戦気―7(技能5) (2012-06-10 09:01)

Posted by うっちぃ at 06:16│Comments(14)免許取得
この記事へのコメント
うっちいさん、合格おめでとうございます。

私が合格したのは20年以上前ですが、うっちいさんのブログを読んで、合格前の緊張と、合格の喜び、バイク選び等で毎日ワクワクしてた当時の気持ちが甦ってきました。

合格後は、KAWASAKI ゼファー750を買うつもりでバイク屋に行きましたが、思いがけず、小学生の頃にあこがれたHONDA CB750 FOUR K2(昭和47年製)の中古があり、即購入を決めました。

その後、ゼファー750など数台の大型バイクを乗り継ぎましたが、いまはGN125の楽しさにはまってます。
Posted by 幸 at 2012年06月17日 16:01
初めまして!
GN125Hを購入し、情報収集しておりましたところで、こちらのブログを拝見させていただいておりました。

大型教習終了、おめでとうございます!
教習所に通い始めたとの記事を読み、心の中で応援させていただいておりましたが、卒業されたのを知り コメントさせていただきます。

小さいバイクも面白いですが、大きなバイクも違った魅力があり楽しいものです。

当方は学生の時に限定解除(古いですね)をしまして、大型や中型車両を乗り継ぎ、ツーリングや草レースなどで楽しんでました。

最近、通勤車両にGNを購入し楽しんでおります。


良い大型バイクにめぐり会えると良いですね!応援してます。
Posted by やすひろ at 2012年06月17日 20:01
うっちいさん、大型二輪合格おめでとうございます!
本当にワクワクするでしょうね。
近いうちに、バイク購入報告も聞かれるでしょうか?(笑)

私もあと4~5年後を目途に、大型二輪取りたいなあ・・・
Posted by Yuapu at 2012年06月17日 22:44
幸さん

幸さんも大型バイクを乗り継いでGN125にたどりついたわけですね。
なぜ、そうなったのか、その気持ちを理解するためにも簿間も大型バイクを乗り継いでみようと思います・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月18日 06:38
やすひろさん

初コメントありがとうございます&応援していただいていたようで重ねてありがとうございます。
バイクとの出会いって人との出会いとも共通しているような気がしています。
やっぱり、いい出会いに期待しちゃいますねっ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月18日 06:40
Yuapuさん

あれも、これもと欲しいバイクが目白押しです。
欲しいバイクを全部買うと、家が買えそうです・・・・♪(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月18日 06:42
合格おめでとうございます!遅れましたが、はじめまして!
30ウン年前を思い出しながら、読まさせていただきました。当時は、教習所ではなく、試験場一発でしたが、予約の1番の方が、欠席!試験管に1番やりたいのいるか!・・・?誰も居ない!私が手を挙げ、1番に!これが、ラッキーで、試験開始の時、試験場の中は、まだ誰も走ってない!(普通車、大型、大特、牽引)おかげで、見通しの利かない交差点などは、徐行するだけ!(左右は、見ますよ!)そんな感じで、100名くらい居た中、合格者!1番!以上!言われた時は、スゴーク、嬉しかったことを思い出しました。
ちなみに、カワサキのバイクは、いいですよ!ZZR1100に乗ってましたが、感性に問い掛けてくるような・・・!ホンダのは、万人向け!(これが、弄るととんでもないモンスターに!?)いろいろ、メーカーによってありますけど、これから、いいバイクに巡り合う事を・・・!
楽しみに、また、覗かせていただきます!
Posted by トモジイ at 2012年06月20日 10:46
遅ればせながら大型卒検合格おめでとうございます。

後はバイク選びですね。
あれもいい、これもいいと悩むのも楽しいものです。

Kawasakiがお好みなら1400GTRはいかかでしょうか?
オーナーズクラブも充実(?)していて、いろいろ相談に乗っていただいたりオフ会のお誘いもあって楽しいです。
Posted by mamazo at 2012年06月20日 21:10
トモジイさん

100名中合格者1名、その1名がトモジイって凄いですねぇ。
なんか、そういう経験って一生の思い出になりますね。
GN倶楽部の方って昔kawasakiに乗ってた方が多いんですよね。
みんなヤンチャだったみたいですねっ・・・・♪(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月20日 22:06
mamazoさん

そうなんです、いろんなバイクに目移りしちゃって・・・・(笑)
せっかく大型免許とれたんで、いろんなバイクに乗ってみたいんですよね。
塩谷に負けず、二股。三股と・・・・なんのこっちゃ(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月20日 22:08
おー!もう目の前ですね~。
ところで、うっちぃさん、片岡義男の原作で大林宣彦が監督の映画
「彼のオートバイ、彼女の島」ってご覧になったことあります?
ストーリーはさておき、かっこいいんですよ、コオが(竹内力!)
「カワサキW650RS、通称ダブサン」が!

うっちぃさん、、今の竹内力みたいだし、、

おまけで原田喜和子の入浴シーンもあってムフフです。
Posted by やまちゃん at 2012年06月20日 23:06
やまちゃんさん

その映画、観たことないなぁ、
早速TSUTAYAに行って探してみますよ。
ダブサンが出演しているとなると、見ないわけにはいきません・・・・♪(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月21日 07:57
大型卒研おめでとうございます^^

何でも選び放題なのは気分いいですよね。

バイク屋いわく、壊れないのはホンダ、壊れにくいのはスズキ、部品が届かないのがカワサキみたいです(笑)

でもそんなこと気にしないで欲しいバイクに乗るのがいいと思います^^
Posted by 万里パパ at 2012年06月21日 23:37
万里パパさん

そうなんですよ、もう制約は何もないので選び放題です。
と言っても、家族の説得と先立つものという壁はありますけどねっ・・・♪(笑)
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年06月22日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。