2013年04月29日
愛と泥酔の宇賀渓キャンプミーティング
ゴールデンウィーク突入の2日目、4月28日はGN倶楽部の関西・中部連携での宇賀渓キャンプミーティングじゃ。
私はおいといて、集まったメンバーの普段の行いがすこぶる良いようで、この2日間は最高のツーリング日和となった。
世間ではゴールデンウィークということで休日を楽しむ人が多いわけじゃが、私の場合は毎日が日曜日のようなもんじゃからゴールデンウィークと言ってもあまり関係ないんだけどね。
まあ、毎日が日曜日とか言いながら実は28日の午前中は仕事をしており、ようやくかたずいたのが10:30。
それから出かける支度をして家を出たのが10:50。
いざ、みんなが待つ宇賀渓キャンプミーティングへgo go go!

(ジェットエンジン装着の我愛車)
うちから宇賀渓キャンプ場までは125kmで約3時間半といったところか。
スイスイ順調に走れて2時半ごろに現地到着してみると、ほぼ全員集まっていた。
いつもの関西メンバーに久しぶりに会う、やまちゃんや中部のメンバーさんたちに会えて、なんだかそれだけで嬉しくなってくるもんじゃね。

とりあえず、キャンプの設営をしてからスーパーへ夕食の買出しに行ってきた。
戻ってくると既にキャンプァイヤーの準備が出来て火もついていた。
4時半くらいだったと思うのじゃが、火の回りにそれぞれ陣取って夕飯の支度が始まっていて各人が自炊というわけじゃ。
アウトドアは滅法ダメな私はお弁当とビール。
そして、必殺の43度泡盛!
この日は天気は良かったものの、そこそこ風もあって気温は寒いもんじゃから泡盛のお湯割が実に美味い!
しかも集まったメンバーはなかなかのアウトドア上級者な方達なもんで、いろいろ工夫をこらしたおつまみが次から次へとやってくる。

美味い酒に、美味いつまみがあって、無茶苦茶楽しい会話で盛り上がる。
実はこの泡盛、1リットルほど持ってきたのじゃが全部飲んでしまったんだよね。
毎度のことではあるんだけど、無茶苦茶楽しかったことだけは覚えているのじゃが
誰とどんな会話をしたのかはまるで覚えていない・・・・汗
でも、楽しかったんだよねぇ~・・・・・♪
美味しい泡盛のお陰で記憶はないものの、断片的な記憶はあってね。
なんだかみんな凄いんじゃよ。
やまちゃんが作ってくれた、ポトフ美味しかったなぁ~、あの寒さには最高のご馳走だよねぇ。
ともぞうさんが作ってくれた餃子ピザ、あれ絶品でした。
ツッチーさんは次から次へと自分が食べるのを忘れてみんなにいろんなものを作ってくれましたよねぇ、
ふくちゃんはバイクより彼女が欲しいんだよねぇ~
個々に書き出すときりがないんですが、忘れないうちにこれも書いておきたいなぁ
kemaさん、なんであんなに荷物が少なかったの・・・・?
誰よりも小さな荷物で・・・・、にもかかわらず、なんでノコギリ持ってたの?
みんなの分のフランクフルトを炭火で焼いてくれて、美味しかったなぁ~
しかも、翌朝にはみんなが起きる前にしっかり火を起こしてくれてたし・・・・
朝食を食べている間に、テキパキと後片付け済んじゃってるし、しかもカンの回収までしてくれちゃって
そんな中、お先に失礼しますって、東京に帰っちゃうし・・・・
ジェジェッ~っ、今から東京・・・・・・驚!
kemaさん、
爽やか過ぎです、カッコ良すぎです。
とまあ、初めて会った方を中心に書いてみました。
こうしてブログにこんなことを書いているということは、もちろんネットを活用しているんだけど
やっぱり、現実に直接会うのが一番いいなぁ~。
文脈や写真では伝わらない、現実の波動っていうんでしょうか
今回集まったメンバーって、み~んな素敵な人ばっかり。
こういう体験をするとつくづく感じるんだけど
私はGN125Hより、ここで出会うみんなの方が好きなんですよねぇ~
GN125Hって、所詮バイクでしょ。
お金を出せば買えるでしょ。
でも、ここで出会う人達ってお金なんかじゃはかれない、
凄~く素敵な魅力満載なんだよねぇ、
まさにPrice less
そうそう、いつもどおり
このツーリングの詳細は びわ吉さんのブログでどうぞ。
私はおいといて、集まったメンバーの普段の行いがすこぶる良いようで、この2日間は最高のツーリング日和となった。
世間ではゴールデンウィークということで休日を楽しむ人が多いわけじゃが、私の場合は毎日が日曜日のようなもんじゃからゴールデンウィークと言ってもあまり関係ないんだけどね。
まあ、毎日が日曜日とか言いながら実は28日の午前中は仕事をしており、ようやくかたずいたのが10:30。
それから出かける支度をして家を出たのが10:50。
いざ、みんなが待つ宇賀渓キャンプミーティングへgo go go!
(ジェットエンジン装着の我愛車)
うちから宇賀渓キャンプ場までは125kmで約3時間半といったところか。
スイスイ順調に走れて2時半ごろに現地到着してみると、ほぼ全員集まっていた。
いつもの関西メンバーに久しぶりに会う、やまちゃんや中部のメンバーさんたちに会えて、なんだかそれだけで嬉しくなってくるもんじゃね。
とりあえず、キャンプの設営をしてからスーパーへ夕食の買出しに行ってきた。
戻ってくると既にキャンプァイヤーの準備が出来て火もついていた。
4時半くらいだったと思うのじゃが、火の回りにそれぞれ陣取って夕飯の支度が始まっていて各人が自炊というわけじゃ。
アウトドアは滅法ダメな私はお弁当とビール。
そして、必殺の43度泡盛!
この日は天気は良かったものの、そこそこ風もあって気温は寒いもんじゃから泡盛のお湯割が実に美味い!
しかも集まったメンバーはなかなかのアウトドア上級者な方達なもんで、いろいろ工夫をこらしたおつまみが次から次へとやってくる。
美味い酒に、美味いつまみがあって、無茶苦茶楽しい会話で盛り上がる。
実はこの泡盛、1リットルほど持ってきたのじゃが全部飲んでしまったんだよね。
毎度のことではあるんだけど、無茶苦茶楽しかったことだけは覚えているのじゃが
誰とどんな会話をしたのかはまるで覚えていない・・・・汗
でも、楽しかったんだよねぇ~・・・・・♪
美味しい泡盛のお陰で記憶はないものの、断片的な記憶はあってね。
なんだかみんな凄いんじゃよ。
やまちゃんが作ってくれた、ポトフ美味しかったなぁ~、あの寒さには最高のご馳走だよねぇ。
ともぞうさんが作ってくれた餃子ピザ、あれ絶品でした。
ツッチーさんは次から次へと自分が食べるのを忘れてみんなにいろんなものを作ってくれましたよねぇ、
ふくちゃんはバイクより彼女が欲しいんだよねぇ~
個々に書き出すときりがないんですが、忘れないうちにこれも書いておきたいなぁ
kemaさん、なんであんなに荷物が少なかったの・・・・?
誰よりも小さな荷物で・・・・、にもかかわらず、なんでノコギリ持ってたの?
みんなの分のフランクフルトを炭火で焼いてくれて、美味しかったなぁ~
しかも、翌朝にはみんなが起きる前にしっかり火を起こしてくれてたし・・・・
朝食を食べている間に、テキパキと後片付け済んじゃってるし、しかもカンの回収までしてくれちゃって
そんな中、お先に失礼しますって、東京に帰っちゃうし・・・・
ジェジェッ~っ、今から東京・・・・・・驚!
kemaさん、
爽やか過ぎです、カッコ良すぎです。
とまあ、初めて会った方を中心に書いてみました。
こうしてブログにこんなことを書いているということは、もちろんネットを活用しているんだけど
やっぱり、現実に直接会うのが一番いいなぁ~。
文脈や写真では伝わらない、現実の波動っていうんでしょうか
今回集まったメンバーって、み~んな素敵な人ばっかり。
こういう体験をするとつくづく感じるんだけど
私はGN125Hより、ここで出会うみんなの方が好きなんですよねぇ~
GN125Hって、所詮バイクでしょ。
お金を出せば買えるでしょ。
でも、ここで出会う人達ってお金なんかじゃはかれない、
凄~く素敵な魅力満載なんだよねぇ、
まさにPrice less
そうそう、いつもどおり
このツーリングの詳細は びわ吉さんのブログでどうぞ。