オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2011年10月27日

GN125H冬バージョン

ここのところ急に寒くなってきましたね。
最低気温は約10度。こうなると本格的に冬支度というこになるわけです。
もちろん愛車のGN125Hも冬支度。
ということで、ダサイことで有名なハンドルカバーをつけてみました・・・・(笑)
GN125H冬バージョン

もちろん新たなパーツを取り付けたら問題ないかテスト走行しなくてはなりません(笑)
という理由をつけて、西宮への移動はGN125H君でGO。
ついでに新西宮ヨットハーバーまで行ってきてしまいました・・・・(笑)
GN125H冬バージョン
こうして写真で見ると、そんなに恥ずかしいというほどダサイとも思えないのだが・・・・・いかがでしょう?

さて、ハンドルカバーのインプレッションですが、
ダサイと思われるかもしれないが効果絶大です!
旭風防No99とハンドルカバー、そしてオーバーパンツ(もちろん質のいいものに限るが)があれば寒冷対策としては完璧だと思います。

私の場合は旭風防を装備する前に真冬用のライディングジャケットを買ったのだが、旭風防があればライディングジャケットはそれほど高級なものでなくても大丈夫。それよりも上半身に限定するなら旭風防とハンドルカバーにつきるでしょ。

さて肝心のハンドルカバーであるが、私が買ったのはサーモトロン という素材を使っているようなのだが、たしか買ったときの値段は2,000円はしなかったように記憶している。早い話が「これ安いなぁ。」と思って買ったはずなので、もちろん高級品ではない。表面は塩化ビニールだと思う。
ただ、防寒効果に関しては非の打ち所がないというか、とにかく効果絶大だ。
ハンドルカバーをしたので素手で握っていたのだが、しばらく走ると手が汗ばんでくるくらいカバーの中はポカポカなのである。まだ真冬ではないので過大評価になってまうかもしれないが、少なくとも気温10度くらいであれば、十分過ぎるほどの効果があることだけはお伝えしておきたい。

この冬は手放せなくなりそうだ・・・・(笑)

にほんブログ村 バイクブログ 原付2種・ミドルクラスへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(GN125H カスタム)の記事画像
バクダンキットってどうよ?
ハウト号をブッちぎれ計画完了(第一ステージ)
GN125Hの便利グッズ(シートバッグ)
GN125Hの便利グッズ(プラグ&ケーブル)
GN125Hの便利グッズ(ハンドルカバー)
GN125Hの便利グッズ(フロントスクリーン)
同じカテゴリー(GN125H カスタム)の記事
 バクダンキットってどうよ? (2012-11-26 14:09)
 ハウト号をブッちぎれ計画完了(第一ステージ) (2012-11-13 17:57)
 GN125Hの便利グッズ(シートバッグ) (2012-11-02 09:06)
 GN125Hの便利グッズ(プラグ&ケーブル) (2012-10-31 06:32)
 GN125Hの便利グッズ(ハンドルカバー) (2012-10-27 09:06)
 GN125Hの便利グッズ(フロントスクリーン) (2012-10-26 19:07)

Posted by うっちぃ at 19:03│Comments(4)GN125H カスタム
この記事へのコメント
旭風防とハンドルカバーで、向かうところ敵なしですね!
私も冬に向け、スクリーンとナックルガードを購入しました。タオバオで購入の安物ですが(^_^;)
まだナックルガードは装着してませんが、ハンドルカバーの方が良かったかも・・・。2000円くらいなら買えそうです(^O^)
Posted by ともぞう at 2011年10月27日 22:07
ともぞうさん
ともぞうさんのブログにコメントしたいんだけど。アメーバブログはIDがないと難しそうなのでこちらで対応します・・・・(汗)
11月5日は参加できるんでしたっけ?
ともぞうさんのGNもどんどんカスタマイズされているようなので、お会いできるのを楽しみにしてますよっ・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月27日 22:32
そうなんです。アメーバはコメントするにもIDが必要なんです!
よろしかったら登録してみてくださいね(^_^)
5日は参加予定ですので、是非うっちぃさんにお会いして、いろんなお話を聞きたいな~、って思ってます!
Posted by ともぞう at 2011年10月28日 21:10
ともぞうさん
11月5日は天気も良さそうなので、お会いできるのが今から楽しみです。当日はよろしくねっ!
Posted by うっちぃうっちぃ at 2011年10月29日 06:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。