オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


2012年09月05日

GN125H納車1周年記念-4 オーナーになって分かったこと

GN125H納車1周年記念インプレッションでは、GN125Hを購入したキッカケ、GN125Hのデザインにつて、GN125Hの走りについて書いてきたわけだけど、今日はGN125Hのオーナーになってみて初めて分かったことを書いてみようと思う。

GN125H納車1周年記念-4 オーナーになって分かったこと
と言うのも、試乗やチョイ乗りをすれば基本的なバイクの特性や乗った感じ、足つき性や取り回し等については分かるんだけど、春夏秋冬走ってみて、チョイ乗りやデイツーリング、宿泊しなければならないくらいのロングツーリングなどいろいろ経験して初めて分かることがあるでしょ。まさにオーナーにならなければ分からないこと。そんなことについて書いてみようと思う。

既に書いたように私にとってGN125Hは初めてのバイクと言っていいように、GN125H以外のバイクのことはよく分かっていなかった。だから全ての基準はGN125Hということになる。

実を言うと、GN125Hを購入するときにネットを調べ、そこでは決まってブレーキが弱いというコメントが多かった。
で、実際に購入して乗ってみると別にブレーキが効かないとは思えなかったのじゃよ。
私の感覚ではブレーキの効きが悪いというよりもタイヤのグリップ力がないと感じ、こんなタイヤで凄くよく効くブレーキが装備されたら、それこそロックしまくりで危険じゃないかと思ったわけ。すなわち、バランス的にみればこのタイヤにはこのブレーキで十分だと感じたわけですよ。

だから、これといった不満というほどの不満はなかったわけです。
私にとって不満はブレーキよりもタイヤの方だったわけで、それはタイヤ交換すれば解決するわけだからね。
ということでGN125Hを購入したら、とにかくタイヤ交換をお勧めしちゃうわけです。

再度まとめておくと、GN125Hを購入したらすぐにでもカスタマイズしてほしいのが
タイヤ交換⇒25,000円
イリジゥムプラグ⇒1,800円
パワーコード⇒3,000円
ハロゲンライト⇒4,000円
合計⇒33,800円
ということで、おおよそ乗り出し価格に約35,000円プラスしたものが基本だと思います。
だから実質的にはトータルで20万円くらいかなと・・・・。


さて、実際にオーナーとなってGN125Hに乗ってみていろいろと感じるものがあるんですが、上記の基本カスタムをした上で感想は、やっぱりこのバイクは楽しいということ。

バイクの楽しみ方は使い方は人それぞれだと思うんだけど、私のようなバイク初心者にはとっても楽しいんじゃよ。
なぜ楽しいのか私なりに分析してみたんだけど、

1.軽いということ。
車両重量が113kgしかないので、取り回しが実に楽ちんなんじゃよね。実は軽いというのは凄いアドバンテージがあると思うというかお実感としてあるわけよ。駐輪場から出すのが簡単でチャリンコとさして換わらないくらい便利。ということは出かけた先でも楽なわけです。
楽だから、便利だから、何をするにしても苦にならない。軽いというのは凄い性能だとつくづく感じています。

2.素直な特性
これをいいというか、つまらないというかは本人次第だとは思うのじゃが、走行特性がとっても素直だと思う。
125ccという排気量だから、そもそもたいしたパワーはないわけで、このバイクをそれなりに早く走らせようと思うと積極的な、そして的確なギヤチェンジが要求されるわけです。いわゆるライダーの技術がそのまま走りに反映されるようなバイクだと思う。

タンクが細いのでちょっとニーグリップはしにくいのだけれど、それでもコーナリングをビシッと決めるにはちゃんとニーグリップをしてリーンウィズで走り抜けるのが理想だと思うわけ。自分が思い描く理想のラインをトレースできたときは気持いいし、その気にさせてくれる何かがGN125Hにはあると思うんじゃよね。

フレームがヤワい感じがするので高速コーナーではちょよっと恐怖心が出るんだけど、それはあくまでサーキット走行での話であってGN125Hが走れる道での最高速度は時速60kmじゃから、そういう意味では不安なく楽しめるというもんです。


3.メンテナンス費が安い
メンテナンスと言っても私が自分でやっているのはオイル交換くらいのことなんだけど、とにかく安い。
オイルは1リッターしか入らないし、いたってシンプルな構造なので機械音痴の私でもGN125Hならオイル交換が自分で出来てしまいます。私の場合は1500km~2000km以内でオイル交換とフィルター交換をしているんだけど、かかる費用は1,000円くらいなんだもんね。これなら安心して早目、早目の交換ができて、いいコンディションが保てるというわけです。

それと、これこそオーナーになってみて初めて分かったことなんですが、とにかくオイル交換は早目に小まめにすることをお勧めします。何がっていうと、実は新車の頃は各ギヤの入り方が硬いというか、なんかスムースさにかけていたんだけどオイル交換をする度に徐々に改善されていって、距離にして1万キロを超えたあたり、オイル交換の回数としては5回を超えたくらいからギヤの入り方がスムースになってきているんじゃよね。

現在は17000kmを超えているんだけど、実にスムースにギヤチェンジができます。特に多かったローからセカンドへのギヤチェンジのときのギヤ抜けはほとんどなくなりましたからね。GN125Hのオーナーになられたら小まめなオイル交換をお勧めします。


4.涼しい
バイクに乗れば風を受けて真夏でも爽快で快適だと思っている人は多いんじゃないでしょうか?
ところが現実には真夏は直射日光で猛烈に暑いんですよ。特に渋滞ともなれば車のエアコンの熱気にアスファルトの照り返しもあり、ほとんど拷問状態です。
そして250cc以上のバイク、特に大型バイクの所有者ならお分かりだと思いますが、この猛暑にプラスしてエンジンの熱気・熱風がプラスされるんです。ところがGN125Hは全くと言っていいほど熱くなりません。

もちろんエンジン本体やマフラーを直接触ったら熱いですよ・・・・(笑)
そうじゃなくて、またがっていてエンジンの熱気で熱くなったという経験がないんです。
これGN125Hの大きな魅力だと思っています。


5.カスタマイズの楽しさ
これはGN125Hに限ったことではないんですが、やはり自分だけのオリジナルマシンに仕上げたい、あるいはもっと便利な機能を装備したいと思ったときに、いろいろと手を出す楽しさがあるんです。
特にGN125Hは安さが魅力で、GN125Hに取り付けることができるカスタムパーツは中国製ということもあり、やっぱり安いんです。中国からの個人輸入ということで敷居は高いんですが、こんなときに参考になるのがGN倶楽部ですね。
GN倶楽部にはその道のプロとでもいうべき詳しい方が多いですし、質問すれば分かりやすく説明してくれる方がたくさんいらっしゃいます。

GN125H納車1周年記念-4 オーナーになって分かったこと
前回も書きましたが、GN125Hのオーナーになって最高の楽しみはGN倶楽部のメンバーと出会えるということかもしれません。
カスタマイズを楽しむにも、こういうメンバーがいてくれると楽しさは2倍にも3倍にもふくれあがりますよ。
そして、メンバーとのツーリングや飲み会も楽しいものです。


GN125H納車1周年記念-1 購入のきっかけ
GN125H納車1周年記念-2 デザインについて
GN125H納車1周年記念-3 走りについて
GN125H納車1周年記念-4 オーナーになって分かったこと
GN125H納車1周年記念-5 まとめ


タグ :GN125GN125H

同じカテゴリー(GN125Hについて)の記事画像
GN125Hってパワー不足?
GN125Hのベストセッティングについて
GN125H納車1周年記念-5 GN125Hのまとめ
GN125H納車1周年記念-3 走りについて
GN125H納車1周年記念-2 デザインについて
GN125H納車1周年記念-1 購入のきっかけ
同じカテゴリー(GN125Hについて)の記事
 GN125Hってパワー不足? (2013-04-03 23:07)
 GN125Hのベストセッティングについて (2012-11-15 18:38)
 GN125H納車1周年記念-5 GN125Hのまとめ (2012-09-06 15:46)
 GN125H納車1周年記念-3 走りについて (2012-09-02 11:34)
 GN125H納車1周年記念-2 デザインについて (2012-09-01 10:44)
 GN125H納車1周年記念-1 購入のきっかけ (2012-08-30 10:19)

Posted by うっちぃ at 09:49│Comments(4)GN125Hについて
この記事へのコメント
うっちぃさんこんばんわ
楽しさの特徴を見事に誰にでも解り易く表現されています
う~ん すばらしい 
Posted by びわ吉 at 2012年09月05日 21:53
はじめまして。
いつもブログ楽しく拝見しています。
バイクかっこいいですね~
すごくあこがれちゃいます。
いつかバイクオーナーになってみたいです。
すごくためになりました。
Posted by 赤ちゃん at 2012年09月06日 15:00
びわ吉さん

あちゃぁ~
びわ吉さんの素晴らしい写真ブログの足元にもおよびませんが
ありがとうございます・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年09月06日 16:00
赤ちゃんさん

はじめまして、書込みありがとうございます。
いろいろと大変そうですが、やっぱり人生は楽しむために
そして幸せになるためにあるんですもんねっ。
お互い、もっともっと幸せになりましょう~・・・・♪
Posted by うっちぃうっちぃ at 2012年09月06日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。