2011年10月21日
琵琶湖、白ひげ食堂に行ってきた。
今日は朝一番に高槻に仕事で行ってきた。
もう数年来のお付き合いが続いているクライアントさんがいるのだが、今までは私のオフィスに来てもらっていたのだが、出張サービスということで私から出向いて行ったのだ。
このブログを読んでいるあなたは、もうお分かりだと思うのだが・・・、早い話がGN125Hに乗りたいものだからクライアントさんのところへ出向いたというわけじゃ・・・・(笑)
こういう趣味と実益を兼ねた仕事というもんはいいもんじゃね・・・・(笑)
このクライアントさんも昔バイクに乗っていたらしく私の知らないバイクの名前がポンポンと出てきおった。今は乗っていないそうだが私のバイクを見てたらどうやら悪い虫が騒ぎ出したようである・・・・(笑)
さて、豊中から高槻に来たということは、明後日にせまっている関西GNミーティングの開催場所である琵琶湖に近づいたということじゃ。せっかく高槻まで来たんだから、ついでに集合場所の「白ひげ食堂」の事前チェックの意味も含めて見ておこうと思い、「白ひげ食堂」まで行ってきた。

軽くついでにと書いたが、実際に行ってみて決してついでではないということがよ~く分かった。
まあ実際に行かなくても距離から考えて分かることではあるのだが・・・・(汗)
うちから高槻までは約30分。そして高槻から「白ひげ食堂」までは約2時間もかかった・・・・(笑)
ねぇ、ついでという距離でも時間でもないわな・・・・。
まあ、こんなことができるのも独立起業したおかげか・・・・(笑)
だってさぁ、午前中はあまりにいい天気だったんだよねぇ、
まさにツーリング日和で、もう最高~・・・・♪
10時半に高槻を出て、「白ひげ食堂」に着いたのが12時半ころだった。
国道沿いとはいえ、辺鄙なところにあるなと思っていたのだが、入れ替わり立ち代り地元の人らしいお客さんがやってくる。たしかにびわ吉さんがお勧めするだけのことはある地元に人気のお店のようだ。
たしかびわ吉さんはおでんをお勧めしていたはずだと思い出し、僕が注文したのはこれ。

おでんは、牛すじ・焼き豆腐・ちくわ、そして豚汁だ。
味はというと、おでんの汁が甘味が強めの独特のお汁。
京風の薄味に慣れている私にはちょっと強烈なインパクトがあったが、なかなかどうして、クセになりそうな味だ。
豚汁はいたってシンプルなおふくろの味という、優しい味がした。
また、働いてるおばちゃんたちが、なんともオフクロって感じなんだよね。
でびっくりしたのが会計の仕方。
自己申告で食べた内容をおばちゃんに伝えるのだが、冗談みたいなそろばんで計算してくれる。
前のお客さんの様子を見ていて凄ぇなと思ったので清算の様子を動画で撮ったので見てちょうだい。

はい、ちゃんと520円になっています・・・(笑)
というわけで、明後日は食べられない「白ひげ食堂」でランチをいただきました。
うちまで片道約85kmあるのでやっぱり帰りは2時間半ほどかかりましたが、いいツーリングができたのでラッキーじゃ。

にほんブログ村
もう数年来のお付き合いが続いているクライアントさんがいるのだが、今までは私のオフィスに来てもらっていたのだが、出張サービスということで私から出向いて行ったのだ。
このブログを読んでいるあなたは、もうお分かりだと思うのだが・・・、早い話がGN125Hに乗りたいものだからクライアントさんのところへ出向いたというわけじゃ・・・・(笑)
こういう趣味と実益を兼ねた仕事というもんはいいもんじゃね・・・・(笑)
このクライアントさんも昔バイクに乗っていたらしく私の知らないバイクの名前がポンポンと出てきおった。今は乗っていないそうだが私のバイクを見てたらどうやら悪い虫が騒ぎ出したようである・・・・(笑)
さて、豊中から高槻に来たということは、明後日にせまっている関西GNミーティングの開催場所である琵琶湖に近づいたということじゃ。せっかく高槻まで来たんだから、ついでに集合場所の「白ひげ食堂」の事前チェックの意味も含めて見ておこうと思い、「白ひげ食堂」まで行ってきた。
軽くついでにと書いたが、実際に行ってみて決してついでではないということがよ~く分かった。
まあ実際に行かなくても距離から考えて分かることではあるのだが・・・・(汗)
うちから高槻までは約30分。そして高槻から「白ひげ食堂」までは約2時間もかかった・・・・(笑)
ねぇ、ついでという距離でも時間でもないわな・・・・。
まあ、こんなことができるのも独立起業したおかげか・・・・(笑)
だってさぁ、午前中はあまりにいい天気だったんだよねぇ、
まさにツーリング日和で、もう最高~・・・・♪
10時半に高槻を出て、「白ひげ食堂」に着いたのが12時半ころだった。
国道沿いとはいえ、辺鄙なところにあるなと思っていたのだが、入れ替わり立ち代り地元の人らしいお客さんがやってくる。たしかにびわ吉さんがお勧めするだけのことはある地元に人気のお店のようだ。
たしかびわ吉さんはおでんをお勧めしていたはずだと思い出し、僕が注文したのはこれ。
おでんは、牛すじ・焼き豆腐・ちくわ、そして豚汁だ。
味はというと、おでんの汁が甘味が強めの独特のお汁。
京風の薄味に慣れている私にはちょっと強烈なインパクトがあったが、なかなかどうして、クセになりそうな味だ。
豚汁はいたってシンプルなおふくろの味という、優しい味がした。
また、働いてるおばちゃんたちが、なんともオフクロって感じなんだよね。
でびっくりしたのが会計の仕方。
自己申告で食べた内容をおばちゃんに伝えるのだが、冗談みたいなそろばんで計算してくれる。
前のお客さんの様子を見ていて凄ぇなと思ったので清算の様子を動画で撮ったので見てちょうだい。
はい、ちゃんと520円になっています・・・(笑)
というわけで、明後日は食べられない「白ひげ食堂」でランチをいただきました。
うちまで片道約85kmあるのでやっぱり帰りは2時間半ほどかかりましたが、いいツーリングができたのでラッキーじゃ。

にほんブログ村