2011年10月04日
GN125と大迫力映像
前にも紹介したと思うのだが、私のお気に入りの場所だ。
どうやらここは飛行機マニアにとっては聖地と呼ばれているらしい。

天気予報では明日・明後日と天気が崩れるらしいので、晴天の今日バイクに乗っておかないと乗るチャンスを逃してしまうというので、ちょいと出かけてきた。
とにかくこの場所は着陸地点のすぐ手前なものだから、イメージとしては頭上すれすれを飛んでくるので、写真や映像で見るよりも実際に行って目の当たりにすると凄い迫力である。
でも、現実にはなかなか行けないと思うので動画も撮ってきたんでアップします。
18秒ほどの動画ですから、どうぞ楽しんでください。
どうやらここは飛行機マニアにとっては聖地と呼ばれているらしい。
天気予報では明日・明後日と天気が崩れるらしいので、晴天の今日バイクに乗っておかないと乗るチャンスを逃してしまうというので、ちょいと出かけてきた。
とにかくこの場所は着陸地点のすぐ手前なものだから、イメージとしては頭上すれすれを飛んでくるので、写真や映像で見るよりも実際に行って目の当たりにすると凄い迫力である。
でも、現実にはなかなか行けないと思うので動画も撮ってきたんでアップします。
18秒ほどの動画ですから、どうぞ楽しんでください。
2011年10月04日
原付二種GN125Hで南伊豆ツーリングに行くぞ!
9月26日~29日までの東京出張ツーリングでは、初めてのロングツーリングということもあり寄り道なしのツーリングとなったわけだが、大阪から東京の間にはいろいろと見所や観光スポット、ツーリングスポットはあるものだ。
私のとったコースは距離と時間を考えて163号⇒25号⇒1号⇒246号というコースで沼津から246に入るときは、ここを右に行けば伊豆なんだよなぁ、久しぶりに伊豆をツーリングしたいなぁ・・・・と後ろ髪を引かれる思いだった。
もちろん寄り道なしでも16時間かかるわけだから、伊豆半島の寄り道ツーリングなんて出来るものではないのだがね。
さて、そんな私の気持ちを察してかどうかは別として、もちろん察してないはずだが(笑)
全国GN125ミーティングの会で、なんと南伊豆プチツーリングの企画があるではなかっ!
これはなんとしてでも参加しなくては・・・・
ただねぇ、関東や東海地区であればプチツーリングになるんだろうが私は大阪に住んでいる。ちょっとプチツーリングに行ってくるわと気軽に言える距離じゃない。集合場所は10月8日(土曜日)の午前11時に下賀茂温泉 湯の花というところで480km以上ある。グーグルマップで12時間と出ているから実質的には14時間~15時間はかかってしまう。
午前11時集合となればその15時間前である前日の夜8時に出発して夜通し走り、朝焼けと共に走り、昼前に到着ということになる。
あはははっ、さすがにそれは無理だよな。たとえ頑張って到着したとしても、その頃には私の体力も限界、みなさんと一緒にツーリングなんて出来るものではない・・・・。
ということで、諦めかけたとき・・・・
ふと脳裏にあるアイディアが浮かんだ。
そうだ、10月の東京出張に組み込んでしまえばいいではないか。
まだ10月のスケジュールは組んでいないから、必死に画策すればなんとかなるんじゃないかと・・・・(笑)
で、人間というのは不思議なもので諦めた段階で全ては終わってしまうが
諦めなければ、なんとか知恵やアイディアはわいてくるものである・・・・(笑)
もう、それからはメールや電話やで大騒ぎではあったのだが、なんと、なんと、スケジュール調整ができちゃいました。(笑)
さすがに朝11時の集合に大阪から直接出発というのはあり得ないので、どうせ出張なのだから前泊するという手に出た。
10月7日は大阪で朝一でアポイントがあるのでその仕事をすませて11時前に出発して富士か沼津か三島あたりに宿泊するというプランだ。大阪からは12時間近くかかるだろうがどうせ寝るだけなのでビジネスホテルで十分だ。
今回のプランは
10月7日11:00出発~沼津あたりで宿泊(おそらく夜の11前後到着)
10月8日 6:00出発~414号で11時に下賀茂温泉 湯の花に到着予定
11:00~GNメンバーと懇談&プチツーリング
夜 東京着
10月 9日 仕事
10月10日 仕事
10月11日 東京⇒大阪 夜7時頃に大阪着予定。
こんなスケジュールだ。
がはははっ、どうだまいったか。
人間っつうのはなぁ、やろうと思えば出来るもんなんじゃよ!
日本の若人達よ、夢を持て、大志を抱けっ!
そして我が同胞であるところの日本の清く正しいちょい悪おやじの面々よ、
出来ない理由を並べるのではなく、どうすれば出来るかを考えようではないか~っ!なんちゃってね・・・・(笑)
さて、ここのところ急激に寒くなってきておる。
昨日の日記に旭風防を取り付けてロングツーリングの寒さ対策をしたと書いたがそれだけでは不十分だ。
ということで、バイクショップに行き、真冬用の防寒・防水ジャケットとオーバーパンツを購入した。
寒さについては前回痛い経験をしているので、しっかりした防寒用ジャケットを買おうと決めておった。
少々というか、かなり痛い出費にはなったがゴールドウィンの真冬用のリアルライドジャケットを購入してしまった。
私の赤いGN125Hに合わせて、赤がはいったデザインのやつだ。

旧モデルということもあってかなり安く買えたのはラッキーだったがやはり痛い出費ではある。それでもあの寒さに凍える経験をしてしまうと、もうお金の問題ではなくなるのだ、とにかく質のいいものが欲しい。安物買いの銭失いが一番もったいない。その分頑張って稼げばいいのだっ!と清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入。
で、こうなったらどうにでもなれってんで
オーバーパンツとスペアのシールドと気になっていたハロゲンランプとイリジウムプラグも購入してしまった。
おいおい、いくら使ってんだよ・・・・・(汗)

さて、ルンルン気分で店を出てきたら我が愛車のとなりに黒のGN125H君が駐車しているではありませんか。
なんか他人とは思えません・・・・(笑)
ということ赤と黒のツーショット・・・・・♪

私のとったコースは距離と時間を考えて163号⇒25号⇒1号⇒246号というコースで沼津から246に入るときは、ここを右に行けば伊豆なんだよなぁ、久しぶりに伊豆をツーリングしたいなぁ・・・・と後ろ髪を引かれる思いだった。
もちろん寄り道なしでも16時間かかるわけだから、伊豆半島の寄り道ツーリングなんて出来るものではないのだがね。
さて、そんな私の気持ちを察してかどうかは別として、もちろん察してないはずだが(笑)
全国GN125ミーティングの会で、なんと南伊豆プチツーリングの企画があるではなかっ!
これはなんとしてでも参加しなくては・・・・
ただねぇ、関東や東海地区であればプチツーリングになるんだろうが私は大阪に住んでいる。ちょっとプチツーリングに行ってくるわと気軽に言える距離じゃない。集合場所は10月8日(土曜日)の午前11時に下賀茂温泉 湯の花というところで480km以上ある。グーグルマップで12時間と出ているから実質的には14時間~15時間はかかってしまう。
午前11時集合となればその15時間前である前日の夜8時に出発して夜通し走り、朝焼けと共に走り、昼前に到着ということになる。
あはははっ、さすがにそれは無理だよな。たとえ頑張って到着したとしても、その頃には私の体力も限界、みなさんと一緒にツーリングなんて出来るものではない・・・・。
ということで、諦めかけたとき・・・・
ふと脳裏にあるアイディアが浮かんだ。
そうだ、10月の東京出張に組み込んでしまえばいいではないか。
まだ10月のスケジュールは組んでいないから、必死に画策すればなんとかなるんじゃないかと・・・・(笑)
で、人間というのは不思議なもので諦めた段階で全ては終わってしまうが
諦めなければ、なんとか知恵やアイディアはわいてくるものである・・・・(笑)
もう、それからはメールや電話やで大騒ぎではあったのだが、なんと、なんと、スケジュール調整ができちゃいました。(笑)
さすがに朝11時の集合に大阪から直接出発というのはあり得ないので、どうせ出張なのだから前泊するという手に出た。
10月7日は大阪で朝一でアポイントがあるのでその仕事をすませて11時前に出発して富士か沼津か三島あたりに宿泊するというプランだ。大阪からは12時間近くかかるだろうがどうせ寝るだけなのでビジネスホテルで十分だ。
今回のプランは
10月7日11:00出発~沼津あたりで宿泊(おそらく夜の11前後到着)
10月8日 6:00出発~414号で11時に下賀茂温泉 湯の花に到着予定
11:00~GNメンバーと懇談&プチツーリング
夜 東京着
10月 9日 仕事
10月10日 仕事
10月11日 東京⇒大阪 夜7時頃に大阪着予定。
こんなスケジュールだ。
がはははっ、どうだまいったか。
人間っつうのはなぁ、やろうと思えば出来るもんなんじゃよ!
日本の若人達よ、夢を持て、大志を抱けっ!
そして我が同胞であるところの日本の清く正しいちょい悪おやじの面々よ、
出来ない理由を並べるのではなく、どうすれば出来るかを考えようではないか~っ!なんちゃってね・・・・(笑)
さて、ここのところ急激に寒くなってきておる。
昨日の日記に旭風防を取り付けてロングツーリングの寒さ対策をしたと書いたがそれだけでは不十分だ。
ということで、バイクショップに行き、真冬用の防寒・防水ジャケットとオーバーパンツを購入した。
寒さについては前回痛い経験をしているので、しっかりした防寒用ジャケットを買おうと決めておった。
少々というか、かなり痛い出費にはなったがゴールドウィンの真冬用のリアルライドジャケットを購入してしまった。
私の赤いGN125Hに合わせて、赤がはいったデザインのやつだ。

旧モデルということもあってかなり安く買えたのはラッキーだったがやはり痛い出費ではある。それでもあの寒さに凍える経験をしてしまうと、もうお金の問題ではなくなるのだ、とにかく質のいいものが欲しい。安物買いの銭失いが一番もったいない。その分頑張って稼げばいいのだっ!と清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入。
で、こうなったらどうにでもなれってんで
オーバーパンツとスペアのシールドと気になっていたハロゲンランプとイリジウムプラグも購入してしまった。
おいおい、いくら使ってんだよ・・・・・(汗)
さて、ルンルン気分で店を出てきたら我が愛車のとなりに黒のGN125H君が駐車しているではありませんか。
なんか他人とは思えません・・・・(笑)
ということ赤と黒のツーショット・・・・・♪